

ママリ
検査してないです🙂🙌

退会ユーザー
検査はしませんでした。
わたしも夫も特にアレルギーもないし、何か反応あってからでもいいかなと。
幸い今のところ何のアレルギーもありません☺︎

つーちゃん
しませんでしたよー。

ゆい
してません(*^^*)

ゆう
小さい子だと血管が細く押さえつけて採血するので病院よっては症状が出ていない状態での検査は断られるとこもありますよ。
下の子は4ヶ月で病院から言われて検査しました。

みき
しませんでしたよー(^^)

OZ
しないで現在3人目離乳食はじめてます。
だれも問題なく育ってますよ(^-^)

ママリ
先に検査すると少しでも陽性がでると何も食べられなくなるし、逆に結果が陽性でもそんなに症状がでないものもあるから今は基本的に症状が出てからしか検査しないと言われました!
仮性アレルゲンとかもあるし少量からたべさせてみるほかないみたいです😅

退会ユーザー
検査してないです🤗
食べさせて確認してますー

nana
症状が出てからじゃないと検査してもらえないと思います。
検査項目はたくさんあるので、全部一度にはできないんです。
症状が出て、心当たりのある食材を指定してから採血します。

ゆめまま
うちは、保育園はいるタイミングでしました☆
ふたりとも8ヶ月くらいでやりました。(卵アレルギーでした)
まだ6ヶ月ならしなくてもいいとおもいますし、今後いろんな食材食べさせる中で、すこしたべさせて発疹とか呼吸とか異常があればしらべてもいいとおもいます。

さとぽよ。
検査しませんでした。
うちは、食品というより主人がひどいアトピーで遅めの6ヶ月から離乳食始めて、1歳過ぎてから軽度のアトピー出てきました。
食品も最初から出る子とちょっとしてから出る子といるようです。

めくま
品目の特定が出来ないと、
全部の食品の検査ができるわけじゃないので……………。
とりあえずアレルギーが出やすいた有名な品目を絞って検査して大丈夫だったからといって、
他の品目でアレルギーが出ないと決まったわけではありません。
薬を飲む必要があったりして、
先に卵白の検査が必要な場合などはあるかもしれませんが。
(薬に卵白を原料にしていたりするものがある)
離乳食開始前に検査してもしなくても、
1つづつ、結局は親が様子を見て、気づいてあげるしかないんです。

みぃたろ~
コメント失礼します🙇♀️
娘が居るのですが、行こう行こう言いながらまだ行けてないです😅 今のとこまだ大丈夫そぉなんですが、もぉ1歳とかになると卵とかが心配になるから行こうかなぁと思ってます笑

初めてのママリ
上の子のときに私自身が軽いですがアトピー持ちなので離乳食開始前にしました!下の子は6ヶ月くらいから始めるよていですが検査するか迷ってます😅

退会ユーザー
検査せず離乳食を始めて小麦で蕁麻疹が出たので病院で検査しました。
検査結果が必ず比例するとは限りません
陽性でも反応ない子もいるし
陰性でも反応ある子もいます
細い血管から採血で危ないので押さえつけて採血するので子どもは大泣きしていました。
家族にアレルギー体質の人がいるとか、母乳で肌が荒れたとかなければ症状が出るまで検査しなくていいと私は思います

みつメプ
私は離乳食始める前にやりました。
コメント