![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の授乳スケジュールについて悩んでいます。吐き戻しが多く、母乳とミルクのバランスが心配です。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
生後13日の女の子の新米母です。
授乳について悩んでおります。
たまに吐き戻しもあり、授乳が怖くなってしまっています。
わかりにくい長文ですが、よろしくお願いします。
完母、もしくは完母よりの混合の新生児の授乳間隔やスケジュールについて、実体験やアドバイスを教えていただきたいです。
現在完母よりの混合で育てています。
完母に拘りはないですが、吐き戻しが多く怖いので、母乳の頻回授乳なのと、胸が張るので飲んでもらえればと思っています。
入院中は3時間毎に起こし、母乳20分の後ミルク規定量をあげていましたが、寝てしまったり飲まなかったりで母乳20分以下も多く、ミルクを40ml以上飲めたことはありません。
吐き戻しも多く母乳相談をし、現在は母乳を欲しがればあげる、夜は私が寝たいが為にミルクを40ml足しています。
最近確認した母乳量は15分で40ccでした。
母乳は左右5分×2であげるよう指導がありましたが、途中で疲れて飲まなくなる時が多く、基本は10分で、ちょっとおっぱい欲しい感じの時は5分で寝てしまいます。
10分飲んで1時間寝る時もあれば、5分で3時間寝る、などバラバラです。
体重は日割りでちゃんと増えているようですが、1日の授乳量が平均を下回っているので心配なのと、わたしの授乳スケジュールが管理できていないせいで、赤ちゃんに負担をかけてしまっているのではと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
十人十色とはわかっておりますが、皆さまの授乳スケジュールを伺って、参考にできればと思っています。
- きい(5歳7ヶ月)
コメント
![ぽんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちょ
その頃は欲しがるだけあげてました。ちなみにうちの息子も吐き戻し多いですが(新生児のときから今もです)、平均して2時間あくようになったかな?ってなったのは1ヶ月半あたりでした。
まだ13日の産まれたてですし、吸うのに疲れちゃうんですよね🙄
まだまだ授乳スケジュールなんてなくて大丈夫ですよ🙌!母乳なら余計に☻
今日で5ヶ月になった息子は3ヶ月後半あたりからやっと授乳間隔整ってきた?って感じなので👶🏻それでも1時間とかで眠いからおっぱい吸わせろーーー!!ってときも未だにあります。笑
きい
母乳の方は、やはり欲しがったらあげる授乳なのですね!
だいぶ疲れますよね・・😭?
授乳してゲップして寝かすとすぐ1時間が経ってたり・・。
1時間毎じゃ、娘も疲れちゃって可哀想かなと思ったりしますが、同じような子もいるのですね!
それぞれのようですが、まずは一か月頑張ります!!