![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も23週妊婦です!☺️
一人目で、産まれて9ヶ月健診の時に先天性両側水腎症と分かりました。その時はこの世の終わりぐらいに落ち込んで泣いて。。
息子の場合は、総合病院にも関わらずエコーで分からなくてたまたま小さな小児科の健診で発覚し、大きな総合病院にまわされました。
昔はエコーの性能もよくない小学生とか大きくなってからお腹痛いと発覚するパターンが多かったそうです。
お腹の中で発覚すると、産まれてからすぐに経過みるんですよね。詳しくこちら分からないのにすみません。。
レベル分けされるので程度によりますが、うちは今3歳になりましたが、だんだん年齢が上がるにつれて小さくなり半年に一回の検査ですが手術はしなくてもいいかも?と。
心配しますが、発育はしっかり!こちらは、水腎症は心配いらないです。誰よりも食べてお話大好きボーイです。
お腹の中にいる時の話ではなくてすみません。ただ、水腎症は程度によりますが治る病気とも聞きますし、同じ妊婦、今は少しでも安心できればと書かせてもらいました。
![たう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たう
わたしは先日34週で水腎症と診断されました。
32週ではとくに異常がなかったので、紹介状を書いてもらい大学病院に診察に行きました。
すぐに出した方がいいと言われ入院しましたが帝王切開までの4日ほどで少し小さくなったり、羊水もあるとのことで帝王切開延期になり、38週までお腹に入れておくことになりました!
結論、出産しないとどの程度なのかははっきりと診断できないのと、すぐには腎臓がちゃんと機能しているかも判断できないそうです。
一応グレードは今のところⅢかⅣなんじゃないかと言われてます。
他に合併症がない限り、NICUにも入らなくて大丈夫、お母さんと一緒に退院できますよと言われてホッとしました。
今後いろいろ心配なことはありますが、頑張りましょう!
-
いちご
32週で何も言われなかったのに、2週後に急に、そんな事もあるんですね。
私もこのまま腎臓の腫れがおさまらなければ、今通っている産婦人科で産むよりも大学病院とかで産む方がいいのかなぁと考えています。まだ先生には様子見ましょうとしか言われていないのですが。
でも、一緒に退院できそうで良かったですね!後もう少しですね!出産頑張って下さい!私も頑張りますね!- 7月17日
![はること](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はること
私は息子が水腎症です。
妊娠中は分からず、小児科での生後3ヶ月検診で左の腎盂拡張が判明して1歳の検査入院で水腎症と言われました。
うちの場合は先天の馬蹄腎で、それから水腎症を引き起こしているとのことでした。
今のところ、尿の逆流があり、おしっこの量が普通の子より少ないだけで尿路感染症などはなく元気です!毎月検診に通う必要はありますが、尿路感染症を起こさない限りは手術の必要はないとのことでした!
尿路感染症を起こす子と起こさない子の割合は半々らしいです!なのでとりあえず2年間くらいは尿路感染症を起こさないか経過観察です😅👍
どちらにしても産まれてみないと程度や原因は分からないのかもしれませんね😅うちも1歳になって検査入院を沢山してから分かったので😣💦大きくなって成長していくに連れて腎臓の拡張が治ったり、尿管の長さが伸びていったりして治っていく場合もあるようです!
馬蹄腎ということで、多少なりともこれから身体に負担があるとは思いますが、一緒に向き合っていこうと思っています😣❗️
いちご
ありがとうございます!
3歳の息子さん、だんだん小さくなってきて手術しなくてすみそうでホントに良かったですね!
発育はしっかり!と聞いて少し安心しました!
妊娠中にわかり、不安で不安でちゃんと元気に産まれてきてくれるのだろうかと心配する日々ですが、あまり考えすぎると赤ちゃんにも悪いですよね!
程度にもよると思いますが、息子さんは赤ちゃんの時から症状みたいなのはありましたか?おしっこがうまく出せなかったり?すいません、知識がなく。熱をよく出したり?ネットとかで見ると書いてあったので。
退会ユーザー
水腎症は発育はまず心配ないと思いますよ☺️
水腎症には、先天性と後天性がありますが、赤ちゃんは必ずと言っていいほど先天性。だから、総合病院で胎児の頃に見つけられなかったのが不思議だと言われました。
息子は両方、レベル2に近いレベル1です。腎臓が大きくなるにつれて小さくなるみたいですね。ならなければ、手術、、きっと透析したり辛いと思われてる方もいらっしゃるでしょうが😢
いちごさんが病院で何とお話きかれてるかわかりませんが、先生がそんなに心配してらっしゃってないなら心配することないですよ☺️
9ヶ月健診で、しかも、通っていた小児科で珍しいと言われる背中からのエコー(背中まではあんまりするところは珍しい)で発覚したほどなので、産まれた頃から尿がすくないや回数がすくないはなかったです。熱も出さないです!まだ突発もしたことないです。
ただ、咳がでたり明らかな風邪の時からの熱の時は、この熱が尿路感染からきてるのかは調べてもらうようにしてますが、今のところ大丈夫です。息子は都内の総合病院で診察しているので、小児腎臓の待ち合い室で、お母さんがお子さんに小学校に上がる前に先生が手術しちゃおうね。と話し、お子さんが静かに頷いてた時は胸が苦しかったです。でも、治る病気だから大丈夫です!あまり思い詰めないようにしてくださいね✨
いちご
きらりさんのおかげで、涙が出るほど安心しました。通っている産婦人科の先生からは、片方はよくあるけど両方はあまりない、自然に治る事もあるから経過観察しながら様子見ましょう、と言われています。
尿路感染には気をつけないといけないんですね!今はとにかく生まれてくるまであまり考えず心配しすぎず元気な子を産めるよう生活することですね!
本当にありがとうございます!(^_^*)