 
      
      
     
            ミニオン
子どもを来年4月から保育園に入れるために、今年の10月からフルタイムで働き始める予定です😁
 
            もふもふ
週2(しかも週末)のバイトの就労ではほぼ100%と言ってもいいぐらい保育園は厳しいと思います。(空きがあれば入れるかもですが)
今では、地域によっては正社員で働いてても落ちるらしいですからね。
例えば、認可園を求職活動で申請する、仕事探す→認可園に入れるまで子供は託児所や無認可保育園へ入れる→仕事開始→認可園が空くまで待つが一番良い方法かと思います。
- 
                                    りん 厳しいですよね😓 
 わざわざありがとうございます!!いろいろ調べて見ようと思います✨- 7月14日
 
 
            退会ユーザー
就労証明書があるから入れる  というより、働いてる時間がフルタイムなら確率あがります。週2回、しかも保育園が休みの土日だけなら仕事してないのと変わりないような気がします💦
保育園は、働いてて平日面倒見られない人のためのところなので😥
保育園に預けるようになったら平日の仕事するってことですか❓
- 
                                    りん やはりそうですよね😓 
 預けられるようになったら扶養内で働こうと思ってます!- 7月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 保育園入れる前は預ける人がいないから土日だけ仕事ってことなら、保育園預ける時期に入社できるように先に内定貰えれば1番いいと思います! 
 そうすれば求職より有利なので。- 7月14日
 
- 
                                    りん なるほど、ということは正社員登録できるところでアルバイトすればいいのですね😳 - 7月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 正社員登録?がわからないんですが、正社員に後々なれるところってことですか❓ 
 地域によってだとは思いますが、社員かバイトかというよりフルタイムかどうかなので、保育園入る時期にフルタイムで平日週5日働く契約の内定が出れば1番有利だと思います。
 扶養内だとフルタイムの人には負けます😓- 7月14日
 
- 
                                    りん そうです! 
 時間が重要なんですね(°д°)
 いろいろ教えてくださってありがとうございます🥺✨- 7月14日
 
 
            こしあん
ママが家にいる日は、保育園お休みですよ?
フルタイム、または、時短で平日仕事みつけて、慣らし保育終わるタイミングで出勤ですねー
 
   
  
コメント