

ちゃん
づんの家計簿付けてます☺️
アプリなども簡単!と思って始めるものの続いたことがなく 手書きも項目分けなどめんどうで続いたことがなかったのですが づんの家計簿2年目です🙋♀️
ほんとにレシート写すだけです!あとは自分なりにやりやすいように工夫していけば良いので私もまとめては嫌になるので 1週間ごとマーカーで食品、外食、ベビー、クレジットカードなど簡単な項目分けでまとめてます!

ℋℴ𝓃ℴ
こんばんわ。
わたしはアプリ→エクセル→大学ノート→アプリの順で経験しました。一番良かったのは今も続いているアプリです。
1回目と2回目では違うアプリを使用していますが、買い物をしたらその場で家計簿アプリに入力しレシートは破棄しています。
エクセルは毎回パソコンを立ち上げるのが面倒で、大学ノートはただ面倒で(笑)、簡単に入力出来るアプリになってしまいました笑い。

ママ
Dr.Walletと言うアプリを使ってます。
口座やクレジットカードの自動連携が出来て、レシートも撮影して送れば入力してくれるのでとっても楽です😊

ママリ
無印のスケジュール帳を使ってます!以前はexcelで家計簿を作って入力してましたが、ただレシートを書き写すだけになってたので、手書きにしてます!
その方が考えながら家計簿をつけられる気がするので!
やり方としては、食費・外食・日用品・車関係(ガソリン駐車場)・レジャー・医療費・交際費など分けて記録し、その日の一番上にその日使った合計を書きます
あとは、1か月終わったら、それぞれの合計を書いて予算内にできたか振り返ってます
もう一つおススメは、お金を使わなかった日(NMD=NoMoneyDay)に印(シール貼ったり、絵を描いたり)をつけて、何日できたかを記録するのも節約できていいですよ(^^)
わかりにくいですが、良かったらやってみてください♪

鎌倉の大仏
めんどくさいから、すべてデビッド決済にして、マネーフォワードで管理してます
コメント