
住宅ローンの繰り上げ返済は、変動金利で23年残り、1800万円中800万円返済可能。住宅ローン控除はあと5年あります。アドバイスをお願いします。
住宅ローンの繰り上げ返済はした方いいでしょうか?
変動金利で、まだ23年残っています。
あと1800万くらい返済しなければいけません。
800万は返済できます。
住宅ローン控除はあと5年あります。
何かアドバイスお願いします。
- 0113
コメント

はじめてのママリ
月返済はどのぐらいなのですか❓ボーナス払いなしですか❓
私なら控除が終わったら一旦繰り上げ返済します(o^^o)団信があれば保険がわりにもなるし、最大限控除を受けてから返済したいので(o^^o)
金利がかなり上がっていたら控除待たずに繰り上げ返済した方がお得だと思います(o^^o)

YU0123
とりあえず金利見ながらローン控除終わるまでそのまま返済して5年後に繰上げするか考えてはどうでしょう?住宅地ローンは金利も安いし団信や特約つけてれば保険機能もあるので焦って返す必要は無いと思ってます!
-
0113
ありがとうございます!
控除終わるまでの方向で検討します。- 7月13日

ママリ
住宅ローン控除が終わってから繰り上げ返済した方がいいと思います。
うちも変動であと33年残っていますが、住宅ローン控除がけっこう大きいので終わってから払える分だけ繰り上げ返済する予定です😊
-
0113
ありがとうございます!
控除終わるまでの方向で検討します。- 7月13日

ダッフィー
10年間貯めて、控除おわったら繰り上げ返済する予定です😊❤️
-
0113
ありがとうございます!
控除終わるまで貯めていこうかと思います。- 7月13日

あんこん
借りる金額と金利にもよりますが、控除される分と、利子とで10年以内でも逆転する場合もありますので、少しでも損無く行きたい場合は、そこも少し見ておいた方が良いですよ😊
-
0113
アドバイスありがとうございます!
もう一度調べてみようと思います😊
ついつい面倒で後回しになっていました💦- 7月14日
0113
月7.3万でボーナス払いなしです。
金利は上がってないです💦
控除終わるまで待った方が良さそうですかね…
はじめてのママリ
羨ましいです❤️余裕で返済できそうですね❤️素晴らしいです(o^^o)
金利が1%以上になれば控除待たずに繰り上げ返済した方がお得らしいです(o^^o)⭐️
しかし、保険機能もあるので急いで返済するかしないかはそれぞれの考え方だと思います。
悪い例えでいえば、早く繰り上げ返済したは良いけど旦那さんに何かあった時に存する形になります。一番教育費がかかる時にそうなればかなりの痛手です💦
それなら急いで繰り上げ返済せずにそのお金をドル建て保険で運用して増やして教育資金の足しや老後資金の足しにするのも手かもしれません(o^^o)
0113
詳しくアドバイスをいただき、ありがとうございます😊
旦那と相談します…
そうなんです。旦那に何かあった時…考えました💦
ドル建て保険、調べてみます!