
赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲まず、眠りがち。母乳やミルクのあげ方や、寝てるときの起こし方についてアドバイスを求めています。
ずっと寝ててなかなかおっぱいとミルク飲んでくれません><
一昨日2週間健診だったんですが
退院後から14g/日しか増えてなくて…
母乳は10〜12回、だいたい片方のおっぱい飲むと寝てしまうので
その後また泣いたらもう片方をあげて、
その後また泣いたらミルクを40ml足しています。
ミルクあげてても途中で寝るのでこれ以上あげていません。
ミルクは1日3〜4回足していると思います
健診でミルクを40mlでいいので1日8回足すように言われました。
でもやっぱり眠りがちで昨日1日頑張って5回しかあげられませんでした😫
くすぐったりして起こしても半覚醒というか寝ぼけてる感じで…
それに加えておっぱいの飲み方も
吸って飲んでいる感じではなく
咥えて、その刺激で出るおっぱいをごくごく飲んでる印象です…
おくにしこりがあるような…
まだじわじわ乳首に母乳が滲んでいるし、飲んでほしい!
けど、寝てる。の繰り返しです😭
かなり長くなりましたが
生後2週間ってこんな感じですか?
寝てるときの起こし方とかおっぱい、ミルクのあげ方など
アドバイスください🥺🥺
- kokko(妊娠9週目, 7歳, 8歳)
コメント

みぃ
アドバイスじゃなくてすいません💦
全く一緒だったので💦
4時間近く寝て無理やり起こして授乳してますがうちも片乳だけ飲んで寝てしまいます😭💦
その片乳もまだしこりがある感じでパンパンに張ってるし母乳がポタポタ落ちるくらいです💦
足こちょこちょしても
全然ダメです😭😭
kokko
同じ方がいて安心しました🥺
起こさなかったら永遠に寝てる気がします…
足こちょこちょうちもダメです😢
まだ寝たい時期なのかなー
体重増えないのが不安なんですよね😩