
コメント

退会ユーザー
友達の子ですが、8ヶ月でやっと寝返りしたよ〜って子何人もいますよ( ¯꒳¯ )b✧❣かわいい元気な子ですよ❣

退会ユーザー
上の子が7ヶ月手前で寝返り、9ヶ月でずり這い→ハイハイでしたよ!
1人目ですか?そうだと余計に気になりますよね!
私は 保健師さんによく相談してました!
-
ありさ
1人目なので余計に気にします、
周りの子が早すぎるからこそ
比べちゃうとゆーか、- 7月13日

るるる
寝返りなどは個人差あるので気にしなくても大丈夫ですよ(^^)
周りで8ヶ月でまだしない子いますよ!
とは言っても気になりますよね(笑)
うちの子歯がまだ一本も生えて来なくて心配です!
-
ありさ
気になります、、人それぞれ
って母にも言われます、- 7月13日

ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡
寝返りが嫌いな赤ちゃんもいますよ✨
息子は寝返りはしますが、寝返り返りはしません😊おすわりもまだ安定しないし、ズリバイは7ヶ月終わりになってやっと出来るようになりましたよ🤗
-
ありさ
焦らずゆっくり待ちます🙆♀️
- 7月13日

まか
寝返りしたのが6ヶ月頃、ズリバイハイハイはまだなのでうちの子も遅いほうだと思います。
同じ月齢の子がつかまり立ちしてるのを見ると焦る気持ちもありますが、個人差だと思って気にしないようにしてます😊
寝返りせず気になるのであれば、遊びながら寝返りのサポートしてみてはどうでしょう?
うちの子は私がコロコロ転がしてたらいつの間にか自分で寝返りするようになってました。
-
ありさ
サポートしてみます!
- 7月13日

ひらの。
わかります!個人差はあるって分かってても気になりますよね(><)私の娘も今6ヵ月です。この前風邪で病院にかかったときに声を出して笑わないのが気になると先生に言われ、その他にも発達がゆっくりなため大きな病院を紹介され受診しました。やや低緊張ぎみと言われこれからいろいろ検査する予定です。声を出して笑わないというのは経過観察になりました。私も心配で検索魔になったり、他の子と比べたりしたけど今は見守って行くしかないなぁーと😊私のコメントで不快に思われたらすみません。子育て頑張りましょう😊!
-
ありさ
そうなんですね、、
うちの娘も大丈夫かなー?って
心配になりました、、
お互い頑張りましょう、- 7月13日

スター
私が聞いた医者の言葉で一番目から鱗だったのは「異常がない前提で言うと発達は普通もしくは遅めが望ましい」との事でした!発達の早い子を見ると何となく焦ったりしちゃいますが特に異常がない限りはゆっくり成長する方がいいと聞いてとてもびっくりしたのを覚えています。
確かにハイハイとかは長いほいが足腰に良いとか昔からよく言いますよね!
私も色々心配になる時がありますが、その時はそう思うようにしています!
-
ありさ
そうなんですね、心配なので
検診の時にでも相談してみます。- 7月13日
ありさ
そうですよね、心配ばっか
してしまって🥺