![さり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠17週目の初マタです。長文の愚痴です。吐き出させてください。外出…
妊娠17週目の初マタです。
長文の愚痴です。
吐き出させてください。
外出したさいに飛び出して車にひかれる事故や、
目を離したら、迷子になっていた等あるので
妊娠中の今から心配しています。
そのことで先日、知り合いと子供について話していました。
私は、外出時には子供がいくら手を振り払おうが
手を離さない!と言いました。
もちろんまだ出産してないので私のただの理想です。
でも、危ないから絶対手は離さないと決めてます。
けど、そのことを知り合いに言ったら、
子供は勝手にどっかに行くものだよ!
いくら手を繋いでても、振り払って走るよ!
と言われたので、
事故や迷子になって責められるのは親だよ?
ちょっと目を離したすきに…ってよくある話だし…
と思ったので、
大人の方が力強いし、大丈夫じゃないかなー。
と言ったら、
いや、子供はねー、言うこと聞かないから
そんなうまくいかないよー。
思い通りにならないと、うわー!とかギャー!
ってすぐ泣きわめくからね~。
と言われました。
泣きわめくかどうかは、子供によらないかな?
と言ったら、
いやいや、子供はみんな泣きわめくものだよ。
と言われ、
そこまで話してて、イライラしてきました。
なぜなら、この人は32歳独身、子なしです。
ちなみに今まで彼氏もいたことありません。
まるで子育て経験者のような口ぶりにイラッとしました。
ただ、最近、甥っ子ができたみたいで、
いつも甥っ子の話をされてます。
一緒に住んでるとかではなく、
月1に甥っ子と会ってるかどうかくらいの頻度です。
それだけでまるで経験者のように話されるのが嫌でした。
それでいいなら、私も3人の甥っ子がいます。
ただ、3人ともバラバラな性格だし、きちんと言うこと聞いてくれる子もいれば、
やんちゃな子もいました。
同じ親からでも、全然性格違うな~と思っていました。
それを知ってるからこそ、さきほどの知り合いの
決めつけたような言い方にイライラしたんです。
私が妊娠したとたんに、子供について
いろいろアドバイス?や、経験談のような話をよくしてきます。
前には離乳食についてのアドバイスももらいました。
もちろん保育士とかでもありません。
毎回、子供の話をされて嫌になってます。
話題変えても、すぐ子供の話になります。
ちなみに、私から子育ての話をしたことはありません。
いつも全部むこうから話してきます。
私は子供いない人に子供の話はしないようにしているので。
まとまりのない文章ですみません。
周りにこういう方って、いませんか?
誰かに聞いてほしくて書きました。
※飛び出しについてどっちが正しいか
意見求めているわけではないです。
あくまで今回の会話内容だっただけです。
やりとりのみ見て下さい。
- さり(5歳2ヶ月)
コメント
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
経験したこともない人に知った気に言われると腹立ちますよね😂💦
内容に関して思うこともありますが割愛します!
私も妊婦になって、男性や妊婦経験してない人に知った気にアドバイスされたりしたらイラっとします(笑)
特につわりのこととか言われると、私自身、重症妊娠悪阻になったので何が分かるん?って言いたくもなります(笑)
![たんたんmama 🐰💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんmama 🐰💜
いますいます!
経験ないのに べらべらネット知識並べて
あとは親戚の子が〜とか。
親戚の子守りと 我が子の子育てを一緒にすんな、って
なりますね\(^^)/笑
ちなみに こどもって ほんとに予想外の行動ばかりなので
1秒目を離しても..ってありますよ!
その1秒すらも目を離さなきゃいいじゃんって
なるけど それがなかなか...😂笑
なので外出時は 息子は4歳までリード付きリュックを
背負わせてましたし 娘も同じように背負わせてます!
-
さり
まさにそうなんですよね、
親戚の子守りと我が子の子育ては
全然違うんですよね、きっと。
そうなんですね!
たった1秒でもどっかに行ってしまうんですね!
確かに、あれ?さっきまでいたのに…
って探してるお母さん見かけます。
見てなかったのかな?と思ってたけど、
1秒のすきにどっか行ってたのかも
しれなかったですよね。
そんな一瞬でいなくなるとは、思ってもなかったです!
そのときのお母さんごめんなさい!!
リードつきリュックよさそうと思ってました!
私もそれを買うつもりです!- 7月13日
![5人のmama(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のmama(29)
そーゆー人本当にいますね
なんでも知ってたい
あなたより私の方が知ってるのよ!って思いたいんでしょうね。。
けど、目を離した隙に……
ってもの本当にあるあるです
私も、経験あります。
外出先で、常に見てる事も、ずーっと手を繋ぐ事も不可能な時はあります。
スーパーでお会計の時に
カバンから財布取り出して
お金払ってる最中時に……
ウチはいなくなりました。
あれ?いない……
カバンから財布取る数秒
スーパーの外に出て
道路渡った反対側の道にいました。。。
手を振り払われるのも
しょっちゅうあります😭
こっちがギューって握ってれば、離される事は無いですが
繋いでる間……常に力入れてたら、子供も手が痛いし自分も疲れてそーゆー訳にもいかないので……
普通に握ってるレベルでは
振り払われます😭
なので……
手を繋ぐ方法以外で
ベビーカー乗せる
抱っこ紐するとかもあります
こればっかりは
本当に実際
想像とははるかに違うので
経験して見ない分には
分からない部分でもあるので
経験ない人の話は
スルーしてていいと思います
逆に出産したら
その人にリアル経験話して
実際はね……って
言い返す位で😁
-
さり
私が下に見られてるのは確実です笑
お会計の時、カバンから財布だしてる間に…とかも
よく聞きます!
本当にそんな一瞬であっという間に
いなくなるものなんですね…
しかも、反対側の道…
想像しただけで、ゾッとしました。
1人で道路渡ったんですよね…
確かにそうですね笑
私、どんな力で手を繋ぐつもりだったんだろ笑
子供の手を常にギューってするって
そんな人いないですよね。
普通に繋ぐだろうし、パッとされたら
振り払われますよね。
あ、なるほど……
だから、ちょっと大きめでも
ベビーカー乗せてる人がいるんですかね?
なんでベビーカー乗ってるんだろ?って
いうくらいでかい子(年齢的)を見たことあって、
疑問でした。
そうですよね、私、妊娠中だし、
年内には出産します。
知り合いより全然リアルだし、
本当はこうだよ!とか、
本物の経験談を話してやります!
ありがとうございます😊- 7月13日
![ちはや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはや
私も産むまでそんな風に思ってたんですけど実際産んでみたら分かりました😂
ほんの一瞬の隙にってことは本当によくあることでした💧
でも!世の中にはその一瞬さえ作らない親ももちろんいてるんです。
手を離さなくていいように予め作戦を考えてあったり、離さなければならないときは迷子紐を必ずつけたり、誰かにみてもらったり。
時々そういう完璧な親を見かけましたよ。
子供は確かに自由で、すぐどっかいっちゃうんですけど、それは仕方のないことってわけではないんだなと
そのような完璧な親をみるたび自分の緩さを思い知らされます😨
はぐれてはいけない場所や危ない場所では必ず手をつなぎたいと思っているのならば、
手を繋いでくれない事態が起こることを想定して年齢別にあった手の繋ぎかたや声かけをあらかじめ早めに学んでみてください♪
さり
まだ子供いない同士の会話なので
内容も、子持ちからしたら
笑ってしまいますよね!笑
私も早く出産して、同じ目線になりたい。
あ、そういえば、
妊娠中のアドバイスももらいましたよ笑
もっとお腹大きくなると~……ごちゃごちゃ言ってましたけど、
あなた妊娠したことないでしょって思ってイライラしましたわ。
つわりのことも言ってました。
まるで自分のことのように!
恥ずかしくないのか?と思って聞いてます!
わかってくれる人がいて、救われました。
ありがとうございます