※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡M♡
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜中によく泣いておき、1時間おきに起きることがあります。全くまとまって寝てくれないのはなぜでしょうか。同じような経験をしている方いますか?

もうすぐ11ヶ月になるのに全く夜寝てくれません
泣いておきます
ひどい時は1時間おき
全然まとまって寝てくれません

なんででしょうか
こんなに寝ない子いますか?

コメント

♡コキンちゃん♡

1時間おき😭新生児のようですね...
お昼寝などの生活リズムはついてますか??

  • ♡M♡

    ♡M♡

    新生児の時の方が寝てくれてました笑

    生活リズムついてると思うのですが、お昼寝も短くしたりして試したのですが、結果変わらず…


    授乳し過ぎなんですかね?
    起きて泣くのがひどい時はその度おっぱい吸わせちゃったりしてます😞


    こんなにたくさん起きるから断乳も出来なくて

    • 7月12日
こはるママ

うちは今1歳2ヶ月ですがまだ夜中起きますよ😭
酷いと30分おきに。。。

11カ月くらいの時は2.3時間おきには起きてましたし起き上がってどうしようもないのでミルク飲ませて寝かせてました。
まだうちはおしゃぶりが取れてないので泣いてもおしゃぶりをすればすぐ寝ます。それでも2時間に一回は泣きますね。

続けて朝まで寝てくれたことは一度もありません😭

  • ♡M♡

    ♡M♡


    そーなんですか😳😳💦
    同じ境遇の方がいてなんだかほっとしました😞

    うちもおしゃぶりしてます!
    でも泣きがひどい時はおしゃぶり拒否されて結局おっぱいです😅


    朝までぐっすり寝たいですよね

    • 7月12日
  • こはるママ

    こはるママ

    朝まで寝る子が本当にすごいなって思います😭❤️

    うちはおっぱいがうまく吸えず4カ月くらいからずっとミルクだったのでおっぱいを欲しがることはないけど泣きながらおしゃぶり探してます笑

    いつになったら朝までぐっすり寝れるんだろう。って毎日思ってます笑

    頑張りましょう👌

    • 7月12日
  • ♡M♡

    ♡M♡



    そーなんですね😣😣
    おしゃぶりで寝てくれるなら少しは楽ですね🥺

    ほんとそれですね
    毎日ため息出ちゃいます

    頑張りましょ😭

    • 7月12日
マミ〜ぽこぱんつ

うちの子は隣でママかパパが寝てないと必ず起きてしまいます笑
完母で寝る時は添い乳なので寝付いたな〜と思っておっぱい外すと必ず起きてしまうので夜は常におっぱい吸われてます笑断乳なんてほど遠いって感じです😫

  • ♡M♡

    ♡M♡


    それはすごい大変なのでは😳💦

    それだと自分もなかなか寝付けないですよね(;Д;)(;Д;)

    断乳したら大変なのは最初だけと言いますが、その最初が乗り切れないですよね🌀

    夜たくさん寝たい😣

    • 7月12日
  • マミ〜ぽこぱんつ

    マミ〜ぽこぱんつ

    おっぱいって赤ちゃんの精神安定剤効果があるらしいので多分断乳しよう!って思っても結局泣きに負けていつまでも断乳出来そうにないです爆笑😂😂
    断乳すると夜通して寝てくれるって言うけど〜って感じです😭

    • 7月12日
  • ♡M♡

    ♡M♡


    私もそー思います笑
    めっちゃおっぱいマンなんで
    結局断乳無理そうです😭

    • 7月12日
まま

いやー、、辛いですねそれは😅毎日お疲れ様です!!

寝ている途中で起きてしまった時、再び自力で寝ることが出来ないとそうなると聞いたことがあります😱
とくに寝かしつけが抱っこだったり添い乳だったりすると寝かしつけに時間かかったり…。あと、赤ちゃんて寝た時と起きた時の状況が違うと不安になるみたいですよ(抱っこしてもらって寝たはずなのに起きたらベッドの上だった!とか)

ねんトレ検討するのはどうでしょうか?😭

  • ♡M♡

    ♡M♡

    そうなんですか!!
    もろ寝かしつけ抱っこです😭😭
    添い乳はしてないですが、起きる度にオッパイ吸わせちゃったり、大丈夫そーなときはおしゃぶりさせたりしてます


    ねんトレてどーゆーことするんでしょうか?

    • 7月12日
  • まま

    まま

    うちも生後3ヶ月くらいまで抱っこで寝かしつけしてました😱
    この先このままじゃいつか限界くる…と思って 生後4ヶ月からねんトレ始めたのですが、
    まずは抱っこなしでベッドに寝かせてトントン→慣れてきたらトントンもなし って感じでセルフねんね出来るようになりました。

    ただ最初の数日は泣いたので抱っこしてしまう時もありましたし、そのときは子供が究極に眠くなってウトウトしてきて完全に寝付く前にベッドにおろしてトントンしてました😂
    寝付く瞬間が抱っこだと、やはり寝てても起きてしまうことが多々あったので
    寝付く瞬間はベッド!を最初は徹底してました🤣

    繰り返してると不思議と 1人でも寝られる力がついてくると思います🙌🏻

    朝まで寝てくれる日が来るといいですね!!

    • 7月12日
  • ♡M♡

    ♡M♡


    そーなんですね!
    うちの子はウトウト段階で布団に置いたから、目が覚めて遊び出したりしちゃいます😣😣


    なんだか難しそうですが
    頑張ってみようかな

    • 7月12日
deleted user

しんどいですね😭思い出します…しんどかったのを…。

娘は10ヶ月までその状態で、流石に私が死にそうだったので、10ヶ月に入ったのを機に夜間断乳に踏み切りました!

添い乳で寝かせるのをやめ、抱っこ紐で寝かしつけ、夜中起きても抱っこして寝かしつけ…夜中泣き喚いて暴れる日々が続くこと1ヶ月…

11ヶ月の頃には朝まで寝てくれるようになりました😭

それはそれは過酷な1ヶ月でしたが、ひさびさに一晩中寝ることができた時は、幸せでした…😭✨

ちなみに、上の子は3日間で夜間断乳完了したので、やってみたら意外としんどくないパターンもあるので、ものは試しでチャレンジしてみては…??
今こそ、夜間断乳に踏み切る時です💪

  • ♡M♡

    ♡M♡


    1ヶ月も続いたんですね😭
    お疲れ様です😭

    断乳考えたんですけど
    今の夜鳴きに耐えられなくて
    断乳耐えられるか分からないので踏み切れてないです🌀🌀


    断乳の時は寝かしつけなど、旦那さんに手伝ってもらってましたか?

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1〜2時間おきの夜泣きも、断乳の夜泣きも同じくらいしんどいので、しんどいならいっそ断乳してしまえ!という感じで始めました( ¨̮ )

    旦那は娘や息子がどんなに泣いても起きない(同じ部屋なのに)し、ネンネの時はパパを受け付けない子達だったので、協力は期待すらしてませんでした😂

    娘の時なんか、上の子と日中遊んでやらないといけなかったので、それはそれは毎日眠たい日々で、お肌ボロボロでした〜😭

    夜の離乳食はしっかり食べてくれますか???

    • 7月12日
  • ♡M♡

    ♡M♡


    なるほどー
    確かにどっちも辛いならしてしまえってなりますね😅

    兄妹がいるとさらに大変なのにすごいです😭👏

    やっぱり旦那さん起きないんですね
    うちのもそうです
    いくら泣いてても起きず、私がもう嫌になってキレるまで起きません笑


    夜は食べたり食べなかったり🌀
    3回食とも食べたあとに母乳もあげてます😅

    • 7月12日