
混合育児中で完母にしたいが、母乳不足で悩んでいます。おっぱいを吸わせてもミルクを欲しがり、母乳が出にくい状況。耐えながら頑張っていますが、悲しい時もあります。
混合で育児をしているのですが
完母にしたいと思っています。
頻繁におっぱいは吸わせて
ミルクの前もおっぱいを吸わせてから
飲ませるように意識しているのですが
おっぱいを15分ほど吸わせても
お腹をすいたと泣いてミルクをいつも100ほど飲みます。
乳首を摘むと母乳はぽたぽたとたれてきます。
でもミルクを飲むということは
深めに咥えて吸っていてもやはり母乳が出てないんですかね。
乳首も吸われて傷ができて吸われる時も激痛なのですが
完母にするには耐えるしかないと思って頑張っているのですが
おっぱいを吸わせた後にミルクをごくごく飲むので
たまに悲しくなります。
- ももか(5歳10ヶ月)
コメント

いっちゃん
今は満腹中枢が発達してないので、与えられた分だけ飲んじゃいますよ。
吐き戻しがなければ適量なのかもしれませんが…
体重が30g/日以上増えてれば、ミルク減らしても大丈夫ですよ。

新ママ
体重の増えやうんちやおしっこなどはどうですか?
保健センターなどで体重を測ってみて順調ならおっぱいは出てるはずです。
助産師さんも在住している所もあるので授乳を見てもらうのもいいですね。
完母にしたいということですが赤ちゃんがミルク飲んでお腹いっぱいになって満足するなら、しばらく混合でもいいと思いますよ。
私も混合育児で初めは母乳にこだわってましたが、卒乳した今となっては母乳でもミルクでも本当にどっちでも良かったな、と思ってます(笑)

サチ
母乳は赤ちゃん吸ってもらうと少しずつ母乳が作られる量が増えると助産師さんに言われましてよ。
とにかく吸ってもらうことがいいみたいです。
私もはじめ娘の体重の増えが少なかったのと授乳間隔が広がらなかったため、授乳後ミルク飲ませてました。
でも毎日吸ってもらうと段々と母乳量が増えてミルクの量も減りました。
お子さんの体重の増え方でミルクの量も調整かなと思います。
乳首の痛み辛いですよね😂
私も激痛に涙しながらあげてた時もありました。
ちなみに私は産後すぐからおっぱいトラブルも続いたので出産した病院の産科で色々相談に乗ってもらってました。
産院や保健センターへの相談をオススメします。
ももか
吐き戻しは1度もありません。😣
病院でもミルクの量を伝えると特に何も言われず、大丈夫。と言われたのでミルクだけの時は100~110ほどあげています。
ミルクの量を減らすと寝なくなるんです…。
いっちゃん
日割りで何グラム増えてたんですか?
今の時期に100あげてるなら、母乳はあまり出てないのかもしれません…
母乳を増やすには頻回授乳ですけど、痛いなら母乳外来などでケアしてもらった方がいいかもしれません。
痛いのは傷じゃなくて乳腺が詰まってて痛いのかも。