
子供がスヌーザヒーローを使っても夜眠れず、心配です。病気でしょうか?うつ伏せ寝が好きで、何度も起きてしまいます。
スヌーザヒーローは
いつまで使ってましたか???
うちの子は
うつ伏せ寝が好きみたいで
戻しても戻してもうつ伏せで
心配性なのもあり
なかなか夜もぐっすり眠れず
スヌーザヒーローつけているのに
何度も起きてしまいます😥😥
病気ですかね、、、、?
- おもち(6歳)
コメント

退会ユーザー
娘が自分で取ってしまうまでつけていようと思ってます。
常にうつぶせ寝なので、私も心配です。
先日、夜中に、一人で起きて、親の布団に顔を埋めていて、アラームが鳴りました。
動き回るようになって、誤作動が多いですが、本当にあって良かった!と思えた出来事でした。
呼吸確認まではしないですが、きちんと電源が付いているかの確認は、何度もしてしまいます。
ないとは思いたい窒息や突然死ですが、予防できるなら、予防してあげたいと思います。
おもち
ありがとうございます😔
そうですよね!!
やれる事はやってあげたいので
私も自分で取ったり嫌がるまでは
つけようと思います!!
私も誤作動もありますが
夜中アラマームが何度か
鳴り響く事があって
冷や汗かきました、、、💦
退会ユーザー
夜中に鳴って、飛び起きますが、だいたいは誤作動です。
いつか慣れてしまわないかが心配です。
新生児のとき、明らかに呼吸を忘れていてのアラームがありました。
それからは、常にスヌーザの電源確認をする日々です。
よく夫には心配しすぎだと言われますが、文字通り腹を痛めて産んだ子です。
あらゆる不安要素から守ってあげたいですよね。
元気に育っているので夫はもう過去のことのように言いますが、若干早産で産んでしまったことをいまだに後悔しています。
陣痛促進剤を使い、吸引分娩になってしまったことも後悔の一つです。
平均通りに成長してくれているので、成長を確認しては、胸をなでおろす日々です。
不安と戦いつつ、唯一、娘の成長で不安をかき消すことができています。
このまま何事もなく大人になって欲しいです。