※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののまま
子育て・グッズ

子どもがスーパーでわがままを言い、怒りを感じてしまいました。人前で手を上げてしまい、後悔しています。同じ状況ならどうするか相談したいです。

感情的に怒ってしまって落ち込んでます。

先ほど仕事が終わり、子どもを保育園へ迎えに行ったあと、
スーパーへ行きました。
レジに並んでいたのですが、私がレジの台?にカゴを置くと
子どもが発狂し、怒るわ泣くわ、、、
自分で置きたかった!そうです。
凄い声で怒るので、
じゃあもう一回置いて!とやらせようとしたら、
お菓子がもうバーコードを通したのでカゴに入っていないことにまた発狂。
我が子は気が強く、力も強いですし怒る声も泣き声もかなり大きいです。奇声に近いです

後ろには他の人が並んでいて焦り、落ち着かせる余裕もなく、
思わずいい加減にして!と叩いてしまいました。
当たり前ですが子どもは更に泣きます。
そこからはもう力づくでレジを終え店を出ました。

家に帰ってくると、ケロっとして、
お菓子が食べたいというので、
ママ怒ってるよ、と言うと
ごめんなさい、と謝ってきました。
お菓子が食べたいから適当に言ってるのかなと思い
さっきなんでママが怒ってたかわかる?ときくと
お店でわがまま言ったから。と
理解はしてるようでした。

それからは普通にしてるのですが、
人がたくさんいるとこ怒って手を上げしまったことに落ち込んでます

家の中だったら、きちんと話して納得させるか
他のことに気を向けさせようとかできるのですが、
人がたくさんいるところだったので
焦り、恥ずかしさ?イライラで、でカッとなってしまって。

みなさんならどうしますか?




コメント

deleted user

とにかく落ち着かせる為に冷静に話をする…
が模範的で理想的なんでしょうが、そうなってしまった子供にそれが通じるはずもなく。
多分、私も同じ境遇に陥れば、ののままさんと近い事しちゃうかもしれません。

とっさに手が出てしまった…
仕方ないと思います。
どんな事があっても、手を出しちゃダメ!なんて綺麗事が通じない時だってありますから😊

どうか自分を責めないでください👌

  • ののまま

    ののまま

    そうなんです!!冷静に話ができればいいのですが もう手をつけられないほど怒っていて… そう言ってもらえるとありがたいです、ありがとうございます😭

    • 7月11日
まま

レジだと後ろの人に迷惑かけてるなど、ありますもんね😭
ほおって泣かせておくくらいしか思いつかないです。
泣いてる理由は分からずとも子育て経験者ならあるあるかと思います。

怒って手を上げてしまうのもわかります。カッとなりますよね😭

  • ののまま

    ののまま

    コメントありがとうございます。はい😭ちょうど混んでる時間帯だったので、なだめる余裕も無く、、ほとんど毎日行くスーパーなので、店員さんにもうわぁー。と思われただろうなーと思います💦💦

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

もう最近は感情を波立たせません。
なんでも「まぁいいや…どうでもいいや…無理…勝手にして…どっちでもいいよ…」って感情をしていたら、最近自分のしたい事が分からない、無気力な人間になった今日この頃です…😩笑

子供が喚こうが「はい無理、ごめんね」って言って泣かせときます。めんどくせーなー…どうせこーなりそうだなぁ…って時は、希望言われても「ダメ・無理」です。

人前で感情的におこってしまったり叩いてしまったりしてるとこを見られるより、多少声掛けて泣かせといた方が周りからは同情して貰えたり、何ならギャン泣きの子子供らしくて可愛いって思ってくれる人も結構多いので。

無の感情ですね。
子が喚いてようが無視して「明日のお昼ご飯どうしようかなぁ」とか考えるようにしてる感じです😂

  • ののまま

    ののまま

    コメントありがとうございます!無の感情、良いですね笑!
    無理になだめようとするから更に子どももヒートアップするんですかね?分からないです、、、
    怒ったのは自分なのに周りの目が痛くて泣きそうでした😅😅
    次また同じことがあれば無になってみます☺︎笑

    • 7月11日
deleted user

普通だと思いました!自分の子はまだ赤ちゃんなのでそんな場面にはまだなりませんが、自分が小さいころはそんな事あったなぁって思います💦今思えば親を困らせたなぁと。。。悪いことして叩かれても、ごめんなさいってして、ギュッとしてもらったら、安心してました😌

  • ののまま

    ののまま

    コメントありがとうございます。ギュッとするの、大切ですね😭叩かれたことはトラウマにはなってないですか?
    もう記憶が残る年齢なのでそこも気になります、、、

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全くトラウマになっていないです!!記憶にある限りですが、まぁ自分が悪かったなと本気で思えることばっかりだったので。。私は意地っ張りだったのであまり謝らなかった気がしますが、心の中では反省していたしコレは絶対やっちゃダメなことだったんだって思っていましたよ!私が最後に叩かれたのは小4くらいだったかなぁ、、喧嘩で兄の布団に画鋲仕掛けて引っ叩かれました(笑)

    • 7月11日
音

うちの下の子が同じです。自分でやりたかった、こーじゃない、あーじゃない、違うと気にいらないと床に寝転び発狂したりです。何言ってもダメだとわかっていてもまわりの人もいるので、とりあえずの声かけはしときます。後は子供は放置で会計すませ、寝転んでる子供を抱きかかえて去ります。抱っこしてからは、やりたかったんだよね、次やろうね、大きい声出してみんなびっくりするんだよ、などと話して、大丈夫大丈夫となだめてるとだんだん落ち着いてくる感じです。
ギャーギャー騒がれたりすると手あげたくなりますよね。うちも上の子の時は同じように手あげた事あります。

  • ののまま

    ののまま

    全く同じです😭😭我が子の性格はもちろん受け入れているつもりなのですが今日はカットしてダメでした、、、とっても優しいお母さんですね。見習います。私なんて家帰ってからもしばらく怒っていました。自分がまず落ち着かなくちゃだめですねー。。

    • 7月11日
さあや

うちもこの間まさに同じ状況でした😭

私がやりたかったと泣きわめき、冷静に話しても聞かないので怒鳴り腕を引っ張り外に連れ出しました😅下の子抱っこしてたので抱き抱えられずに引っ張るしかなく😢

幸いにも義母といたので後のことは任せて外で少し落ち着いたあとにしっかり話をしました💦

周りの目が痛いですよね。よちよち歩きくらいの子もすごい見てて恥ずかしさと申し訳なさとイライラで感情的になってしまいました。

これ以来買い物に行くときは事前に、お金払うのとカゴ移動させるのはお母さんだからね、娘は袋に入れるの手伝ってね、というように話をするようにしています😊!