※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃころん
お仕事

週4勤務で1日5.5時間850円だと、年収は100万円か103万円以内になりますか?

週4勤務で、1日5.5時間850円だと
やっぱり八万いくかいかないかですよね💦?
扶養内でお願いしたら何も言わなければ103万
以内の設定になるのでしょうか💦?それとも100万以内の設定なのでしょうか。

コメント

Y(25)

週4、1日5h、プラス仕事の立場でいくらかでて
月約9万くらいです!
扶養内でお願いしますー!と言ってれば、年末に働きすぎる!となった時にシフトを減らしてもらったり出来ます!
初めから言っとけば、時間や、日数を減らして組んでもらえますよ!
私は130万以内にして貰えるように、11月と12月で調整してもらいます!
私の給料は全部貯金なので、少ない月があっても大丈夫なので!

103万以内なら、今の時間と日数では、多いような気がします。
扶養内で働きたいと伝えれば、シフトを調整してもらえると思うので、上司にいってみてください!

  • みっちゃころん

    みっちゃころん

    ありがとうございます!
    なかなか、扶養内が謎すぎて🤣
    旦那が
    自営で1000万以上の年収なのでいくらまで働いていいとか分からず💦

    • 7月11日
  • Y(25)

    Y(25)

    国民健康保険 か 社会保険 か によって扶養内の金額は変わってきますし、その会社によってもこの金額までなら という指定もあるみたいです!
    私は社会保険で130万までなので、会社にその金額内に押えてもらうようにお願いしています!

    • 7月11日
  • みっちゃころん

    みっちゃころん

    そうなのですね💦うちは、旦那も国民保険です。
    難しいですね💦

    • 7月11日
🌈

8万くらいですね!
私は103万以内に調整されてました!
でも保育園に預けて仕事するなら欠勤や早退で8万も稼げない時はあると思います!

  • みっちゃころん

    みっちゃころん

    そうですよね💦交通費も日割ででるのでそこは助かるのですが(;_;)

    • 7月11日
だおこ

そもそも扶養が税の話なのか社保の話なのかで金額が変わります!
ご主人が自営なら社保ではないですかね。
ご主人の年収でなく、所得(経費とか引いた額)は1000万超えないですか? 超えると扶養控除はそもそも対象外です。

扶養控除が受けられるのであれば、給与収入のみだったら150万までは控除額変わらないです。201万まで、段階的に控除額は減っていきます。

103万越えれば所得税を、また社会保険の加入条件を満たせば社会保険料を払う必要は出てきます!