
保育園での服の保管方法について、ロッカーとカゴが与えられ、3セット保管することになっています。カゴにはジップロックに入れて残りの枚数が分かるようにすると便利です。スタイやタオルも同じカゴに入れるといいですね。
保育園での服の保管方法について教えてください⭐️
ロッカーとカゴが与えられ、3セット保管しておくことになっていますが、どのように保管するのが良さそうですか?
カゴにそのまま入れている方、残りの枚数が分かりやすいようにジップロックに入れてカゴに入れている方、など色々だそうです。
先生が取り出しやすく、私も残りの枚数が分かりやすいといいです!同じカゴにスタイ、ガーゼ、タオル等も入れます。
なにかいいアイデアありますか?😄
- さ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ルーパンママ
1セットずつ、ヘアゴムで留めておくとかどうですか?
ただ、上着だけ交換したいわって時、先生が面倒くさそうですが💦
私は1セットずつまとめて、カゴに入れてます。
特に縛ったりはしてません。
常に3セットはカゴに入れておくようにし、毎日帰る時に「1セット準備」みたいに記憶し、帰宅後にすぐに新しい服を保育園バッグに入れてます。

りんご
うちはセットにしたものを2セットとバラを1セット入れています。セットのものはTシャツでズボンと肌着包んでします。バラで使いたい時もあるでしょうし、かといって探しにくいのも悪いなぁと。ジップロックとかだと開け閉めできる面倒かなぁと。
-
さ
写真付きでありがとうございます😘
確かにバラで使いたいときもありますもんね!
ジップロックは手間かもしれないですね😂
参考にさせていただきます!- 7月11日
-
りんご
ジップロック衛生的ですけどね!私がめんどくさがりで😅
- 7月11日
-
さ
衛生面は少し気になりました笑
ロッカーにカゴが置いてあるだけなので、ホコリとかどうなんだろーと😂- 7月11日
さ
ありがとうございます😊
1セットずつまとめれば先生の手間も省けそうですね!チグハグなどコーディネートにもならなさそうですね笑
参考にさせていただきます🥰