
結婚式欠席時の贈り物受け取りは?欠席者からの贈り物はOK?社交辞令かどうかは判断難しいですか?
結婚式欠席にともなう贈り物についてです。
今回は私が結婚式を挙げる立場です。
欠席のお返事を頂いた際に、
「お祝い送るから住所教えて〜」とか
「贈り物するから何か欲しいものある?」
と聞かれた場合貰っていいのでしょうか?
私が相手の結婚式に出席してない子や独身の子は贈り物とかいらないよ〜!と御断りしてますが、
私は相手の結婚式に出席したのに欠席のお返事をした子からは取り返したい!!と思ってしまいます。
ただ、これが欲しい!ってURL送ったりは流石に……と思って。
贈り物をすると言われた場合は素直に貰っていいのでしょうか?
それとも社交辞令だから断るのが一般的ですか?
- ぷーたんママ(4歳10ヶ月, 6歳)

みー
お祝い送るって言われてるのに、取り返したい!!って気持ちもどうかと思いますが。。😥
ただ、結婚式出席された方になら貰っていいと思います。
予算もあると思うので、コレ!と言ったバイネームでのものではなく、カテゴリーで伝えたら良いかと!

a♥︎
わたしも取り返したい派です😂😂
わたしなら、
えーお祝いとか気にしなくていいよ😳
って一度断って、それでも
お祝い送りたい!と言われたら、じゃあまた考えたら連絡するねと言って何日後かに、これがいいかな〜❤️って送ります😂
すぐにこれ!って言うと図々しいので😂😂
-
a♥︎
自分が贈り物をする側だったら
カテゴリーで言われてもやっぱり好みがあるしどれがいいかわかんない💦ってなっちゃうので、これがいい!と言ってもらった方が贈る側も気が楽だと思います🥰- 7月11日

mugi
物を指定するのではなく住所を聞かれたら教えるぐらいの返事で良いかなと思います(^^)
-
ぷーたんママ
それは出席した子、してない子問わず聞かれたら返していいって事ですか??
- 7月11日
-
mugi
良いと思います(^^)
本当に祝いたい気持ちがあるから聞いてくれたり、いずれ自分の式に来て欲しいと考えて言ってくれてたりすると思うので(^-^)
そこまで考えてない人は行けないごめんね等の言葉で終わるかなと思います(^^;;- 7月11日

ぷっぷ
会社関係とか、間柄に上下関係あるなら一度はお断りしますが、結婚式に呼ぶ/呼ばれる友人関係なら、素直に貰っちゃっていいんじゃないかな?と思います😊
直接欲しい物伝えるのが微妙なら、これは持ってるからいらない(他の人にもらったからいらない)って物だけでも伝えるのはどうでしょうか?

退会ユーザー
素直にもらって良いと思います!何が欲しい?と聞かれたら応えますが、向こうから何もなければ言わないかなぁ💦

み
その方の結婚式には出席してご祝儀渡しているんですよね?そうであればその方の気持ちなので断らず素直に受け取って良いと思います☺️
私もリクエスト聞いちゃう派です!せっかく贈っても被ってしまったり不要なものだったら悲しいので😢仲良かったらURLでも良いと思いますが、相手にも予算があるので「食器系かなぁ〜」みたいな感じでボカして言うのが良いような気がします。

退会ユーザー
わたしは挙式に友人達を呼んでおらず入籍後にサラッと報告(笑)、しかも遠方に住んでいるので式に誘ってもらっても行けない…ということもしばしばですが、住所教えて〜って言いますよ☺️
基本書留でご祝儀を送るので物のリクエストは聞かないですが、聞かれたら普通に答えて大丈夫だと思います🙆♀️
純粋におめでとうって気持ちと行きたかったな、行けなくてごめんねって気持ちで言ってるので😊💓
コメント