コメント
ママリ
旦那が高校教師です。
子供がということでいいですかね?
子供は公立を受けさせるつもりです。高校は私立か公立かは、子供の目的やその時判断する予定です。
ママリ
旦那が高校教師です。
子供がということでいいですかね?
子供は公立を受けさせるつもりです。高校は私立か公立かは、子供の目的やその時判断する予定です。
「お仕事」に関する質問
保育園申請について 就労証明書を書いてもらうのって現在働いていないと書いてもらえないですよね? 保育園に預ける前から働いていないと申請できないなんて中々難しいですね😓 求職中で提出することも可能ですが、3ヶ月以…
今月から働くことになったのですが、 子ども2人と自分の食費、学校関係、光熱費、日用品、服代などを出してくれ。今まで俺はしてきたから。と言われています。 正直週3回のパート代では難しいです。 厳しいから出してほ…
育休終了と同時に新しい職場に 入職された方いらっしゃいますか?? 新しい職場に入職してすぐ保育園からの呼び出し等 あった時の周りの人の反応はどうですか🥲? また、有給もないので欠勤になりますよね… 面接の時に、…
お仕事人気の質問ランキング
チェイス
コメントありがとうございます。
言葉足らずでしたね(^^;
旦那さんの職場のことです。
うちの旦那が私立の教員なんですが
私立と公立では待遇面や今後のことも含めどちらが良いのかと思いまして💨
ママリ
すいません。。勘違いしてました😂🙏
私立はノルマがあったりするので、公立でずっといくつもりです。どちらにせよ、本当に大変な仕事だと思いますが生活の事もあったり、例えば家族に何かあったときや本人に何かあったとき公立の方が安心かなという考えです。後は、もしですがその学校で問題があったり、、、例えば学校が荒れていて主人が病んでしまったりした場合、公立なら他校に移動できますし。。いろーんな、もしもの状況を考えると体力的精神的に大変だと思うのでそうなったときに、生活や主人が大丈夫なのが公立かなと💦
チェイス
やっぱりトータル的に考えると公立が安心ですよね。
新任は他県の公立教員だったんですが、結婚を機に地元に帰ってきたけど毎年落ちてて(゜ロ゜;
大学時代からいうと6回くらい落ちてます(*_*)
今は正規雇用で給料も公立並みなので特に不満はないのですが、将来的にはどうなんだろうと思ってしまい➰
ママリ
分かります😂うちは、受かったら戻ろうと思ってるのですが受からなくって、、
田舎なので県外に出た人は受かりにくいとか、色々あるみたいです。。地元で教師してる友達に聞きました😂
ご主人受かるといいですね!試験本当に大変だと思いますが、頑張ってください!!