※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきる
雑談・つぶやき

私、この病院で産めてよかった。今回ストレスを避けるために里帰りをや…

私、この病院で産めてよかった。
今回ストレスを避けるために里帰りをやめたら、親に絶縁を言い渡されて、「ここまで怒らせたんだから謝れよ~帰ってこいよ~」って雰囲気だけプレッシャーを与えてきた。
悩んで悩んで、ストレスでたぶんうつになりかけたし、体にもいろんなところに不調が出た。
親からずっとお前が悪いって言われてきて、上の子が産まれた時、濁った羊水を飲んで入院が長引いた。
里帰りで毎日怒鳴られて泣きながらの出産だった。
誰のせいかはともかく、本当は私のストレスのせいでお産が長引いて子供を傷つけたんじゃないかって夫にも言えずにいた。

今回、夜に入院して、ひとりで頑張ったけど陣痛が遠のいてしまった。
そんな~って思いながら、ご飯を食べて陣痛がつき始めた頃、助産師さんが来てくれた。
最後までサポートするからね!って言ってくれて、シャワー浴びさせてもらったり、ずっと廊下を一緒に歩いてくれた。
腰をさすって励ましてくれて、破水させてもらった時に「綺麗な羊水だよー」
子宮口が全開になって泣き言を言った私に、「大丈夫、ちゃんと導くからね!」
そのままするっと産まれてくれた子供に、「頑張ったね~お母さんが頑張って歩いたから、この子もちゃんと答えてくれたんだね。素直ないい子だね~」
全部私がずっと言ってほしかった言葉だった。
明日子供と退院するんだけど、その助産師さんが明日お休みだからって最後に顔を出してくれた。
「良いお産だったよ」って言葉に、感謝しか言えなかった。
また上の子の出産みたいにならないか、下の子を産むのが怖くて仕方なかった。
でも助産師さんがずっとついていてくれたから頑張れた。
号泣しながらありがとうって言ったら、「本当に良いお産だった。私はずっと覚えているよ」って一緒に泣いてくれた。
もしかしたら、下の子がもう少し待ってって、陣痛を遠のかせたのかもしれない。
たぶん親とは絶縁になる。
でも、この助産師さんや上の子の時から気にかけてくれてる市役所のお姉さん、義理の両親、友達もみんないるから怖くない。
産前からあまり精神状態が良くないから、産後うつに備えて病院に先生を紹介してもらったし、何度か病院に来られるようにベビーマッサージや母乳相談も予約させてくれた。
たぶん他の人から見たら、普通の病院かもしれない。
でも、私はここで子供を産めて本当に良かった。

コメント

deleted user

読んでいて涙が出ました。
素敵な助産師さんと出会えて本当によかったですね。

私は元々明るい性格でしたが、産後ほぼ息子と2人きりの生活で(旦那が激務のため)産後うつになりかけました。自分でもなるとは思っていなかったです。ベビーマッサージなど外に出る予定を入れておくと気分転換になるのでいいですね(*´˘`*)♡

私も理由は少し違いますが実親とほぼ絶縁状態です。しかし旦那、優しい義両親、友人に支えられて子育てがんばっています(*^_^*)

周りの方に頼りながら無理せずがんばっていきましょう☺️💕

長文失礼しました(>_<)!

  • さきる

    さきる

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    本当にあの助産師さんと一緒に出産できてよかったです(*^_^*)
    産後うつは怖いですよね。
    プリンさんも真面目できっと頑張られたんですね。
    知り合いのママさんも産後うつになってしまい、私も他人事ではないなと思っていました。
    なるべく人に会って悩みを共有できるのが一番ですよね!
    自分のためにもママ友を作れればと思っています!
    今までは周りの人に頼るって難しかったんですけど、ちゃんと頼れば意外とみんな手を差し伸べてくれるんですね(*^_^*)
    プリンさんのご家族やご友人も本当に素敵で、優しい方ばかりなんですね~
    きっとプリンさんが素敵な方だからなんでしょうね!

    一緒に頑張っていきましょう♡

    • 3月26日
ぷーたろʚ◡̈⃝ɞ

うるっときました😭あたしは産婦人科にそこまで思えないかも。。
素晴らしい産婦人科ですね☺️☺️

  • さきる

    さきる

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    健診の時から親からのストレスについて相談をしていて、本当に親身になって話を聞いてくれました。
    私にとって本当に素晴らしい産婦人科でした(*^_^*)
    そう言ってもらえると嬉しいな♡

    • 3月26日
まなぽむ

素敵ですね(;_;)
そして、お疲れ様です!!
私もお産した病院の
先生、助産師さん、
ケースワーカーさんには
大変お世話になりました!
なので、お気持ちわかります!
そして、私も実家とは疎遠で
義実家にて同居、義母には
物凄くお世話になってるし、
周りの数少ない友達にも恵まれてます。
最初は祝福してくれる人が
少ない中、産まれてくるこの子が
不憫に思えてひたすら泣いてました。
数少なくても喜んでくれる人、
支えてくれる人がいるのは
救われますよね(^-^)

出産、おめでとうございます!

  • さきる

    さきる

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    相性のいい病院で産めるとこんなに心が軽くなるのかと、私もビックリしました。
    ありがたいことですよね(*^_^*)
    私もお気持ちわかります。
    上の子の時は両家揃って行事をしていたので、下の子はかわいそうなんじゃないかって私も泣いてしまいました。
    でも、いろんな人に支えられて生まれたことにかわりはないし、うちもまなぽむさんの義理のご家族のように、義実家が本当によくしてくれて、いつでもいくから!と何度も何度も言ってくださいました。
    本当に数少なくても愛情をたくさんかけてもらえて、子供たちは幸せ者ですよね(*^_^*)
    気持ちをわかってくださって嬉しかったです!
    ありがとうございました!

    • 3月27日