※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momonmama
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲んだ後にしゃっくりや吐き戻しがある場合、ミルクのあげ方に問題がある可能性があります。横に寝かせるのではなく、斜めに寝かせるなどの工夫が必要です。

アドバイスをください!😖
今日退院した0ヶ月の男の子ママです。
さっそくお家での育児がスタートしたのですが、
赤ちゃんにミルクを飲ませると、毎回必ずしゃっくりをします。また出来る限りゲップもさせているのですが、結構な頻度でその後寝かせると少しミルクを吐きます(大量ではないです)これってミルクのあげ方に何か問題があるのでしょうか•••?(普段横に寝かせてあげてます)

コメント

miiiiimama

赤ちゃんあるあるですよね🎶心配ないですが、苦しそうなら横抱きでお腹や背中撫でてあげるとうちの子は止まりましたよ‼️

赤ちゃんは胃の所もがまだしまらないので少しの事で吐き戻ししますよ。

大量に吐き戻しした時に小児科かかるくらいでいいと思います

吐き戻し多かったのでスタイが役立ちました‼️

  • momonmama

    momonmama

    毎回しゃっくりなので、さすがにマズいのかなと思ってました😭その姿を見ているのも可哀想で、ハラハラしてしまい💦次また始まったら、私もさすったり撫でてあげようと思います。ありがとうございます❣️

    • 7月10日
  • miiiiimama

    miiiiimama

    ほぼ毎回でしたよ‼️

    心配でしたら1ヶ月検診や保健師さんの訪問で聞いてみてもいいと思います🎶

    この時期赤ちゃんのお世話以外出来ないと思いますが
    家事はできる範囲だけで大丈夫かと思います

    • 7月10日