※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
familia❥
子育て・グッズ

モグモグ期の食事が固くて潰れない。茹でても固いので、どうしていいかわからない。皆さんはどうしていますか?

モグモグ期に入ったのですが、形を残すのも
固さも難しいです😭😭

指で簡単に潰れるぐらいまで柔らかくしたのに
今日食べさせたら固かったみたいで潰せず
丸のみして詰まらせてました😫
そのせいでちょっと機嫌も悪くなってしまいました😭

30分茹でた後包丁で細かく刻んで
まだ固めだったので2分追加でチンしましたがダメでした😭
皆さんどうしてますか?😵

コメント

ミッフィー

大きめに切って20分も茹でたらかなり柔らかいですよ?🙄
一度に口に入れる量を少なくしてはどうでしょうか😊
最初のうちは丸飲みしますよ😂

  • familia❥

    familia❥

    コメントありがとうございます!
    指で簡単に潰れなかったので、温め直しました!
    もしかしたら30分も茹でてないかもしれないですが。
    少なくしたり、ちょっと潰してあげたりしましたがダメでした😵
    お粥はちゃんとモグモグするんです🙁
    丸のみしても詰まらせないぐらい小さくすればいいですか?

    • 7月10日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    炊飯器でやったらかなり柔らかくなるみたいですよ😳
    いきなりみじん切りだけじゃ出してしまってたので、最初のうちはペーストに混ぜたり、お粥に混ぜたりして慣らしてましたよ😊

    • 7月10日
  • familia❥

    familia❥

    炊飯器ですか😳
    お粥作る時に一緒に入れたらいいですかね?
    一応野菜出汁と一緒にしてとろみ付けて見たんですけど、お粥が一番いいですかね😫

    • 7月10日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    そうですね😊
    お粥モグモグしてるなら、お粥と混ぜてみたらいいと思いますよ😊それでもまだ飲み込めないなら、お子さんにはちょっと早いんだと思います!

    • 7月10日
べき

大きさはどのくらいでしょうか?
まずはみじん切りから、もぐもぐ期の最終で7ミリ~1センチ角くらいがちょうどいいくらいかと思います。
30分茹でたなら結構ぐずぐずになるので、ちょっと小さめから始めてあげてもいいと思いますよ☺️
あと圧力鍋や、私はやってないですが炊飯器で作ると柔らかくなったりします。

  • familia❥

    familia❥

    コメントありがとうございます!
    圧力鍋はないので、炊飯器でやってみます😊

    • 7月10日
ぴよぴよ

難しいですよねー!!💦😭
うちも最近やっとたべれるようになってきたところで、少し前まで形のあるものを受け付けない感じでした。

栄養士さんに相談したら、豆腐ぐらい柔らかくして、とろみをつけるといいらしいですよ☺️

BF(パウチタイプの、7ヶ月用ごはんとか)のとろみ具合を参考にしました!

うちは、途中までペーストしか受け付けなかったけど…そのうちいつのまにかそれが嫌になっていたようで、しばらく何も口にせず。ちょっとお休みしてBFにしたら食べ始めました😂味付けもあるからかな??

最近、BFの真似っこした感じなら、手作りのものでも食べてくれるようになりました☺️

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    実際、もぐもぐ期といっても練習中なのでとろみがないと飲み込めないらしいです☺️

    • 7月10日
  • familia❥

    familia❥

    コメントありがとうございます!
    野菜出汁も作ったので一緒にいれてとろみも付けたんですけど、先にそれだけ飲み込んでました😭
    もっと細かく柔らかくしてみます!

    • 7月10日