
コメント

ひーのすけ
弟さんは何歳ですかー?

ゆん
母との距離をおけるという点で、グループホームもいいかもしれませんね。
相談員さんは担当の方はおられましたが、最近は連絡んしてないようです。
病院は服部クリニックというところに通院しています。
精神科も大きいところは行ったことがないので、参考にさせて頂きます。
ひーのすけ
弟さんは何歳ですかー?
ゆん
母との距離をおけるという点で、グループホームもいいかもしれませんね。
相談員さんは担当の方はおられましたが、最近は連絡んしてないようです。
病院は服部クリニックというところに通院しています。
精神科も大きいところは行ったことがないので、参考にさせて頂きます。
「熊本市」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ゆん
30歳です💦17歳ぐらいから今の精神科に通っています。
ひーのすけ
なるほどですね。
お仕事などはどうですか?
医療以外の何か福祉サービスを受けていたりなどありませんか?
ゆん
以前は障がい者施設で簡単な作業をしていましたが、人間関係がうまくいかず3年程前に辞めてしまいました。
他は相談窓口などにもいき、紹介してもらいましたが、自分が障がい者と言われることにものすごく抵抗があるようで、なかなか行き出せずといった感じです。
小さい頃から母との関係がうまくいかず、人に対する不信感のようなものがあり、カウンセリング等で心の整理ができればと本人から相談されたので…。
私も相談にはのっていますが、なかなか前向きにはならないようなので、専門の方に一度お話を聞いてもらいたいです。
ひーのすけ
そうだったんですね。
就労B型の利用だったのかな?と思います。
働く意欲があるのであれば働くことで自分の居場所を作ることもできるのかなぁと思います。
もしお母さまとの関係がよくなく互いにつらいのであればグループホームという選択も出てきますね。距離を置くことで自分の気持ちを自分で整理することも出来るかと思います。
働く場所やグループホームには管理責任者の方がいるのでゆっくりお話をすることも出来るかなぁと思います。
役所の相談窓口に行かれましたか?
担当の相談員さんはおられませんか?
差し支えなければ今通われている病院はどこでしょうか?
精神科の大きいところだとピネル記念病院、青明病院、希望ヶ丘病院、向陽台病院などがありますが、、、
ゆん
すみません、下に返信してしまいました💦
ひーのすけ
そうだったんですね。
相談員さんにこれからの自分のこと家族とどうしたいのかをお話してみられてください。
すると弟さんにいい方法を一緒に考えてくれると思います。
服部クリニックさんですね。
個人的にお薦めは青明病院さんや希望ヶ丘病院さんですね。
ピネル記念病院の先生は年配の先生が多いので信頼関係が築けるようになったところで担当医交代になりそうです💦
でも凄くさっぱりとした先生ですよ
向陽台病院は遠いのであまり情報を持ってないです😣
どちらにせよ、まずは相談員さんへ今後の生活について相談から始めるのが一番かなぁと思います
ゆん
相談員さんに話してみるのがよさそうですね。
病院についても参考になりました❗
また弟と話をして決めていきたいと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございました🙇♀️✨