
母乳不足時の哺乳瓶選びについて、デザインや素材、容量に悩んでいます。おすすめのNUKや母乳実感の哺乳瓶や、ガラス製の大きさなど教えてください。
まだまだ先なのですが、できるだけ母乳で頑張りたいのですが、母乳が足りないときに少しあげるミルク用やちょっとの時間だけ旦那に預けてフリーザしてた母乳を飲ませて貰う用とかのために1本哺乳瓶を購入しておこうと思ってます´`*
もし母乳出なかったらミルクになるかとは思いますが🥺
持ち歩くなら可愛いのが良いなあ。と思いつつデザイン的には母乳実感かNUKが良いですが、大きさでデザインもまちまち😭😭乳首だけ購入して長く使えたらいいなぁと思うのですが…
そこで皆様のおすすめの
①哺乳瓶(NUK&母乳実感)
②ガラスorプラスチック
ほぼガラスに気持ち寄ってます⚡︎笑
③大きさ(160ml 240ml 300ml)
○○は良くなかったとかもあれば´`
を教えてください✩.*˚🤰🏼
- やま(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

めぐ
母乳実感、良かったですよ!素材はプラにしてました。軽いので。落としても割れづらいですし☺️ガラスはすぐミルクが冷める反面、重くて持ち運びも気を付けなくてはですね。預けるときのためや万が一自分の体調不良で母乳があげられないときのためにも(投薬すると母乳あげられないことが殆んどです)、哺乳瓶には慣れておいた方がお互いに楽ですよ😉
とりあえず、最初は160、飲むようになったらサイズアップですね!

ゆちゃむ
同じくらいの週数ですね💗わたしもデザインでNUKがいいなぁと思ってました!しかもガラス!!笑
使ったことないので質問の答えにはならないかもですが、大は小を兼ねるってことで大きいのを買いたいなぁと思ってます🥰
-
やま
コメントありがとうございます😽🍎
やっぱかわいいですよね?🥺
この時期哺乳瓶悩む時期ですかね!笑
ガラスがいいなぁと思ってたのですがお出かけのときは友達みんなプラ持ってきてるので迷ってきました😇- 7月8日

こじょ
私は母乳実感使ってます。
他のも試したものの、嫌がりました。
素材はガラスも持ってますが、基本プラスチック使ってます。
持ち運びするなら割れる危険性もあるのでプラスチックが良いかと思います😀
大きさはとりあえず160でいいと思います。
始めのうちは量も飲まないですし、母乳が出るようなら使う機会はあまりないと思いますので☺️
そこからは様子見で買い足していけば良いかと😃
300はまず使わないと思います😅
-
やま
コメントありがとうございます😽🍎
やっぱみなさん最初は小さいので大きく買い直す感じなんですかね🥺
最初から240は大きいですかね?😭- 7月8日
-
こじょ
完ミなら必須ですが、母乳のみだったり混合だとそこまで必要ないのではないかなと思います。
後は240より160の方がミルクあげやすいですよ😀
荷物としてもかさばらないですし笑
後は生まれてから買うのでもいいと思います。
産院で使うものと同じものだと赤ちゃんも吸いやすいと思いますし😃- 7月8日
-
やま
なるほど!母乳が出ないとかじゃない限り完ミはないのですがこればかりは生まれないとわからないからあとからの方がいいかもですね😭
産院にも確認してみます💜- 7月8日
-
こじょ
そうですね、産院に確認されたら良いかと思います😄
必要になったら産院にいる間にネット注文するのもアリですし😊
店舗よりネットの方が気にいるものあったりしますからね笑- 7月8日
-
やま
ネット大好きなのでそうします🥺笑
ありがとうございます💜- 7月8日
-
こじょ
いえいえ😄
- 7月8日

ckz
生後2週間まで混合で以降完ミ育児してます😊
NUKの哺乳瓶デザイン可愛いですよね😊💕
私も見た目がNUK好きでNUKを準備してて産院が母乳実感でした😊
母乳実感に慣れたせいかNUKでは飲んでくれなかったです😂
NUKの乳首はSサイズでも穴が大きく赤ちゃんの口からミルクがこぼれまくってむせまくってしまい合いませんでした😅
飲むのも上手になってきた3ヶ月頃にまた使ってみましたが飲んだもののやはり口からこぼれる量が多く、母乳実感と乳首の形が違うため乳頭混乱してしまい一時期母乳実感でも飲んでくれなくなりました😅
なので産院がどこのメーカーの哺乳瓶を扱ってるかわかりませんが入院準備グッズに哺乳瓶も入れてNUKの乳首に慣れさせた方がいいかもです😊
あとは赤ちゃんの好みもあるので合わなかったらべーっとされちゃうと思います😭
あとはガラスとプラ半々持ってますがお出かけの時は断然プラの方がいいです😂✨
大きさは120mlを1つ、160mlを1つ、200mlを1つ、240mlを2つ持っていますがたくさん飲んじゃう子なら300mlある方がいいかもですが240mlでも十分でした😊
今は母乳実感とピジョンのスリムタイプ使ってますがスリムタイプの乳首はチュチュベビーの哺乳瓶にも使えるので私は120mlがスリムタイプ使ってたのでチュチュベビー240ml買い足して付け替えて使ってます😂
チュチュベビーのデザインもシンプルで可愛いですよ☺️💓
長文失礼しました🙇♀️
-
やま
コメントありがとうございます🍎😽産院で使うものによるんですね😭😭
プラ考えてなかったですがお出かけみなさんプラのようでプラも買おうかなと思います🥺
240のプラひとつ、ガラスひとつでも良いですかね?やっぱ最初は小さいサイズの方がメリットでしょうか?😭😭
チュチュベビー今からみてみます💜🍼- 7月8日
-
ckz
周りの友人から聞くと結構産院は母乳実感が多いみたいですけど違う産院もあるかもしれないので問い合わせて見た方がいいかもしれないですね😭
プラの方が皆さん仰っているように軽いし割れにくいっていうのもあるし値段も少し安かった気がします🤣💸
私は元々完母で育てる気満々だったのですが体質的に全然母乳が出ず哺乳瓶全然買ってないまま退院したので帰宅途中急いで買いました😭(産院からも貰えませんでした😭)
ですが、こればっかりは赤ちゃん産まれてきてからじゃないと母乳の出具合などもわからないと思うのでどちらかとりあえず1本買って母乳の出の具合を見て、産後は体動かすのも辛いと思うので旦那さんやお母さんに買ってきてもらうのもありだと思います😊💕
大きさは産まれたばっかの赤ちゃんに240mlはとても大きく見えますがすぐ大きくなるし4.5ヶ月くらいになると1回で160~200くらいは飲むので(完ミの場合)大きい分には困らないですよ🙆♀️💓- 7月8日
-
やま
やっぱ母乳実感圧倒的人気ですもんね🥺😭明日ちょうど検診なので聞いてみます💜
すぐ使えなくなりますもんね!
グズグズ小さいサイズと悩んでましたが240
買うことにします🐒💖- 7月8日

退会ユーザー
母乳メインで行きたいなら、わざわざ買わなくても産院で貰えるのでそれで十分と思います!私はあらかじめ買っちゃっていて、結局母乳のみだったので全然使わないのにやたらたくさんあって邪魔です🤭
-
やま
コメントありがとうございます💜
自分の産院でもらえるかわからないので聞いてみます´`*
旦那に預けることがもしあった時や母乳じゃ足りないときのために1個買っておこうと思ってでした( ˊᵕˋ ;)💦- 7月8日

ニャニイ🐈
私は出産した産院で母乳実感の哺乳瓶(小さくてガラスのやつ)をいただき、その後子どもがNICUに入っていたのでその間も母乳実感でした。
なので何も考えず退院後も母乳実感にしました❣️ディズニー柄のプラスチックのやつです。
入院中は冷凍母乳を飲むためにずっと哺乳瓶を使ってたので、同じ哺乳瓶にしたので混乱はありませんでした👍
ただ退院してからは完母だったので、預ける数回しか使わず、もうかれこれ5ヶ月ぐらい哺乳瓶使ってないです😂
全然産んでからでも間に合いますよ〜!
-
やま
コメントありがとうございます🙊💜
最初ガラスで退院あとはプラですか?🥺プラはサイズなに買われましたか??- 7月8日
-
ニャニイ🐈
はい♡退院後はプラです!
サイズは300とか入るやつだったと思います😊- 7月8日
-
やま
ガラスしか考えてなかったですが、買うならプラの240にします💜🐒
産院でもらえるかも聞いてみます💖- 7月8日
-
ニャニイ🐈
ぜひ❣️まだ出産までお時間あると思うので、ゆっくりしてくださいね〜💕
- 7月8日
-
やま
ありがとうございます💜
とりあえず夏をのり切ります😽- 7月8日

まる
1ヶ月で完ミで母乳実感とPigeonのスリムタイプ使ってます。
サイズは240です。160はすぐにアウトしちゃうので長く使うなら240かなって感じです。
あと、瓶よりプラスチックの方が軽いのでおススメです。
瓶は冷ます時に早く冷めますが、やっぱり重たいのと、子供が1人で持つようになってからも落としたりしたら割れちゃうので心配です😂💦
あと、母乳実感だとそのままPigeonのマグマグにも乳首が使えます🙆♀️
-
やま
コメントありがとうございます💜
やっぱ最初から240買ってても良いですかね?😽🍎
子供が持つようになったときのこと考えられてませんでした💦そうですね!納得です🥺
まぐまぐ!あれも可愛くてまぐまぐ使いたいんです!
豆知識ありがとうございます😍- 7月8日
やま
コメントありがとうございます😽🍎
ガラス160をひとつ、プラ160をひとつ最初から買ってましたか?🥺
めぐ
プラのみです。産院でガラス使いましたが、購入はなしだなーって感じでした。周りにもプラが良いよと聞いていましたし。
うちの産院は、哺乳瓶プレゼント無かったので、とりあえず1つ買って退院してから2つ買い足しましたよ。最初は母乳もビュービュー出ること無いので😅ミルク足してました。
やま
そうなんですね!
やっぱガラスは重たいからでしょうか?🥺
哺乳瓶3つ使われてたんですね🙊!
めぐ
重い、割れる、ゆくゆく子供も一人で持つようになりますが持ちづらい。あまりメリットは感じませんでした。
やま
そうなんですね🥺🥺貴重な意見ありがとうございます💜🐒