
コメント

みーみ
生駒市の戸建てです♪
水道代ほんと高いです!大阪から引っ越したのですが倍くらいします(>.<)
ゴミ袋も燃えるゴミは有料で高いです!
45リッター1枚45円、30リッター1枚30円とかです!
有料で高い為分別かなり頑張って燃えるゴミを減らす努力を自然とするようになりました(^^;)
プラとかは無料なので♪
子育てしやすいし、生駒に戸建てを買って私は満足してますよ~♪

みぃむ
生駒市在住です!
プラや燃えないゴミ、ビン、おむつなどは市販の透明の袋で捨てれますよ😊
後はダンボール、紙、包装紙とかのミックスペーパーは透明の袋とか紙袋とかに入れても捨てれるので、結構しっかり分別すると燃えるゴミは少なくなりますよ✨
水道代ですが、うちは大人3人、子供1人の4人家族です。
義母と私と子供は家にいるのと家庭菜園、庭で水を使うので高いですけど、1万4千円ぐらいです😭
-
To-mama
ごみは市販の袋で捨てていいものも結構あるんですね(^^)おむつも市販の袋でいいんですね!それは良かったです😊
でも、紙類も全部分別なんですね💦大変だけど頑張るしかないですね!
水道代、1万超えですか…1ヶ月ですよね⁈家庭菜園にしてもかなり高いような…😂やっぱり水道代は覚悟しとかないとですね😂
実際のお話すごく参考になりました。ありがとうございます♪- 7月8日

みぃむ
紙類は全部分別じゃないですよ!
燃えるゴミに入れても大丈夫ですよ😊
分別すると燃えるゴミが減るので有料袋も小さいのでもいけます🖐️
水道代は2ヶ月に一回の検針ですよー!
だから実際は1ヶ月7000~8000円ぐらいですかね?
-
To-mama
あ、紙類は分別した方が燃えるゴミが減るってことですね😊
水道代も2ヶ月分でってことなんですね(;´∀`)ありがとうございます!- 7月12日
To-mama
早速コメントありがとうございます(^^)
やっぱりかなり高いのはほんとなんですね(*_*)
ちなみによければ、月々おいくらぐらいか教えていただけますか?お子さんが何人いらっしゃるかとかでも違うとは思いますが…(^^;
ごみ袋は、燃えるごみだけが有料なんですね!プラや燃えないごみの袋は市販のものでいいということでしょうか?
たしかに、ごみを減らす努力!大事ですよね〜(^^;;見習わないと♪
でも、それでも生駒は子育てするにはいいところってことなんですね( ´ ▽ ` )ノ
それ聞いてやっぱり生駒いいなぁと思いました!でもやっていけるかなぁ^_^;