
児童養護施設に預けた経験のある方、期間と理由を教えていただけますか?友人や知人の話でも構いません。
ご自身のお子さんを児童養護施設に預けたことのある方はいらっしゃいますか?
ご自身ではなく友人、知人のお子さんの話でも構いません。
また、差し支えなければ
①預けた期間
②預けた理由
も併せて教えて頂けると嬉しいです。
- んーしょ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

annan
知人ですが…
②旦那さんが交通事故に遭い入院してしまったそうで…母親1人では育てる力がなく預けたそうです。
①6ヶ月の時に預けて今1年生ですがまだ施設にいます

プンツェル
①半年
②私の病気です。
-
んーしょ
ありがとうございます!
かなり踏み入った話で申し訳ありませんが、はらぺこむしさんのご両親やご主人のご両親には頼れなかったということでしょうか?- 7月5日
-
プンツェル
はい。
近くにはいますが、年齢的に頼れなかったのと、区役所や児童相談所と相談して決めました。- 7月5日
-
んーしょ
うちも事情によりお互いの両親に頼れないので、何かあった時は最終手段として施設しか手がなく…。
それを分かっている上で2人目を…最低な発言ですが安易な部分もありました。
はらぺこむしさんのお話が聞けて少し安心しました。(安心しましたなんて言って申し訳ありません)
何度もありがとうございました🙇- 7月5日
-
プンツェル
一度入ると、きちんと面会行ってるか?とか、私の場合は体調大丈夫か?とか、家に帰るまでけっこうきちんと手続きやら大変ですよ。
預けるときも、理由によりますが色々書類などもあります。
もしわからないことあれば、また聞いてくださいね。- 7月5日
-
んーしょ
ご丁寧にありがとうございます。
聞きたいことをまとめて、またこちらで質問させてください😣
今日は付き添い入院からの退院だったので休むことにします。
本当にありがとうございます。- 7月5日

cuocou
友達が一人目を16で産んでシングルマザーになり、18で二人目を妊娠してすぐDVを受けてまた離婚、その時にもう一人では無理と二人目を施設に預けていました。
32ですが引き取っていません。
-
んーしょ
ありがとうございます!
ご友人の方は大変な経験をされていらっしゃいますね…胸が痛みます。
下のお子さんはもう14歳になっていますよね。
もう引き取るつもりはないのか気になるところです。- 7月5日
-
cuocou
友達も自業自得なところもあり同情はできません💦
もう引き取る気はないそうです。
再々再婚をして子供7人産んでます…- 7月5日
-
んーしょ
え!!えぇ!!
バツ3?4?7人!!
それは確かに自業自得なところはありますよね…。
すっごくビックリしました…。- 7月5日
んーしょ
ありがとうございます!
まだ施設にいるんですね😟
知人の方は定期的に会いに行っているのでしょうか?←ご存知ないようでしたらすみません💦
annan
直接は聞いたことないのですがSNSにたまに子供と面会と書いてることがあるので定期的にあってるのかなー?と思ってます!
んーしょ
預けられて、いざ一緒に住もうとなった時の子供の心情を考えると胸が押し潰されそうになります。
それでもうちも最終手段として施設しか手がなく…。
何度もありがとうございました😣