※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が集中して食べてくれなくなりました。2ヶ月目で、食べる量が減り、気をそらさないと食べない状況です。モグモグ期に移行したいが、食べる量が減って困っています。どうしたらいいでしょうか?

離乳食、集中して食べてくれなくなりました😭

始めて2ヶ月です。
最近、3口くらい食べるとグズりだします💦

気をそらしながら何とか完食できる時もあれば、残す時もあります。
テレビは付けていませんが、おもちゃを渡したり大げさにあやしながらじゃないと食べてくれません💦
すごく時間がかかります。

少しずつモグモグ期へ移行したくて、形を残しだしたら食べる量も減りました。

またパクパク食べてくれるようになりますか?😭
どうしたらいいのか教えて下さい〜😭😭😭

コメント

あき

うちも離乳食2ヶ月目くらいの時に全然食べてくれなくなり、1時間くらいかかけてごまかしながら食べさせてました。。

で、もうしんどいなって思ったので、丸3日さぼっちゃいました。
その後も適当にBFとかあげて、嫌がったらすぐ切り上げるようにしてたら、だんだん食べるようになりました(゚ー゚*)
今は手作りのもの150gをペロッと食べます。

まだ7ヶ月ですし、何日か休憩してみてもいいと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    前は150くらいモリモリ食べてくれてたんですけど、今は半分くらいです。
    前が食べ過ぎだったんですかね💦
    さぼっちゃっていいんですね😂
    疲れたら何日か休んでみます。

    • 7月6日
べる

うちも二人目が、形を残し出した頃から食べが減り、頑張って作っても食べてくれないので作るのが嫌になりBFにしようとしたら味が嫌なのか?BFは全然食べず…
仕方なく少しの間ペーストに戻したら完食してました(笑)

もう育児書通りにいかなくてもいいやと諦めその後も1ヶ月くらいはペーストにしてそれから固形に進めてきました。
最初はやはり食べなかったのでそしたらもう無理してあげないで食事を切り上げてたらいつからか食べるようになり、今度は流れをすっ飛ばして普通のご飯食べてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    うちもあまりBFは好きじゃないみたいです💦
    色々すっ飛ばして普通のご飯食べられるようになるんですね😂
    嫌がったら早めに切り上げるようにします。
    1歳から預けるので何だか焦ってしまって💦この子のペースで見守っていこうと思います😔

    • 7月6日