※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリリ
家族・旦那

夫婦間において、認める、認めないってなんでしょうか?私は認めてもらい…

夫婦間において、

認める、認めないってなんでしょうか?


私は認めてもらいたい!というより
信じてもらいたい!と思いますが
その気持ちとは違いますよね?😕

旦那が喧嘩するといつも
認めてくれない、認めてくれない、と言います。
わからないから
どうしたらいいの?と聞いても
もういい、お前なんか。と言います💧

褒めたりすることでしょうか?
教えてください😭

コメント

ちゅる(29)

頑張ってることとかは、共感?してあげることかな?と思います(^^)

たとえば、家事を積極的に手伝ってくれてるなら、
そこは否定しないで、普段からよく動いて家事してくれるし私は助かってる!みたいな感じで助けになってることは認める?とかですかね?(笑)

  • マリリ

    マリリ

    お疲れ様!ありがとう!とか言ってるんですけど、それは違うんですよね🤔
    仕事の愚痴聞いて、共感?してあげても
    わからないくせに、みたいに言われたり…難しいです〜😱

    • 7月5日
はっち

自分のすることや言うことに口出しされたり反論されたり…が苦手なタイプなんじゃないでしょうか?
自分の考えが一番!な頑固な方なんだと思います。
尊敬してほめてあげると喜ぶと思いますよ😅

  • マリリ

    マリリ

    あ!それ!おそらくそれです!!
    3割増しで褒めてみようと思います🤔

    • 7月5日
妃★

喧嘩した時に、旦那さんの意見に「反論」したら、「認めてもらえてない」と旦那さんは感じるでしょう。
旦那さんの意見に、考え方として理解を示すという言動が奥さんに足りてないのかも。
理解してるよ、あなたなら、そう考えるよね!というのを相手に分かってもらってから奥さんの意見を言うようにすると、反論ではなく別意見を言ったことになるかもしれません。
2人の意見を持ち寄って、新しい考え方を一緒に作ろう!という姿勢を奥さん側が全面に出せば、旦那さんの承認欲求もそこそこ満たされると思います。
反論しないということではなく、反論なんだとしてもその前に理解を示すということです。

  • 妃★

    妃★

    褒める、のも、注意が必要です。
    奥さんからの褒めを上から目線で言われたと感じる男性は多いです。
    ちょっと大げさでも「あなたがいるから私は生きていける」「存在してるだけであなたは尊い」ことを相手に伝わるように伝えることが大事です。
    ありがとうと言うかどうかではなく、旦那さんに「妻は俺がいないと生きていけない、俺はとても重要な存在である。」と旦那サン自身が心から自信を持てるようにしてあげることが大事です。
    どんなに偉そうに言っててもか男性は自信がないものです。

    • 7月5日
  • マリリ

    マリリ

    なるほど。。。
    仕事の愚痴も、聞いて共感してたつもりなんですけど、私の言動が足りてないんですね😭
    もう、私がなんて言おうと、信じてくれず…今からどうしていいものか💧
    一時期褒めてたんですけど、妃★さんのいうように上から目線だと思われてたのかもしれません。
    私は何から始めたらいいのでしょうか…理解力なくてすみません。。

    • 7月5日
  • 妃★

    妃★

    具体的に、こう言われた時に、どうしたらいいか
    という例があるといいのですが。
    人に自信をつけさせるって、難しいものです。
    まずは男性脳を理解するために、そういった本を奥さんが読んで勉強してもいいかもしれません。

    • 7月5日
  • マリリ

    マリリ

    明日本屋さんに行ってみます!ネットでも探してみます!
    考え方や思いも人それぞれだからあくまで参考に。
    しかし、うちの旦那は女っぽいところもあり…
    私が努力しなければなりませんね!✨

    • 7月5日
  • 妃★

    妃★

    脳の中は、外に見える言動とは必ずしも一致しません。
    奥さんが旦那さんの男性脳の部分を現時点で認めてないことこそが、旦那さんの自尊心を傷つけてるのかも。。

    • 7月5日
  • マリリ

    マリリ

    認める、というのがわからないことが一番の問題です…反省です。

    • 7月5日
りんご

認めるって難しいですね。感謝するとかですかね。ウチは割とお互い感謝の言葉を口にします。相手のことを否定しないとかですかね?例えば、うちはほぼ専業主婦なので主人がお仕事頑張ってくれているおかげ私たちは生活できているわけですし、主人は私が家で家事子育てしてくれるから仕事に集中出来ると言ってくれますし、オムツを替えてくれたとしたら一度だとしても子供と関わってると思いますし、それだけで!とかは思わないようにしています。

  • マリリ

    マリリ

    難しいです😥
    ありがとう!ごめんね。は特に気がけて声に出してるつもりなんですが…足りないんですね😭

    • 7月5日
deleted user

認めてくれない=自分の言う通りにさせてくれない・してくれない かと。

私はこういう男性が大嫌いなので、夫であろが徹底的に討論します。
主人の方が先見の明がある内容ならば取り入れますが、
くっだらない自己主張ならば下手に褒めると癖になったら困るので、理論整然と論破します。

  • マリリ

    マリリ

    私は言葉にするのが下手くそで、うまく伝えれないんです…
    褒めても褒め方が下手なのかも💧
    癖になるのも困りますが、私には論破など到底無理です😭

    • 7月5日