※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
阿寒湖
子育て・グッズ

かかりつけの病院まで徒歩15分で、ペーパードライバーのため車を使えない状況。息子が発熱した際、徒歩で行くべき距離か悩んでいます。自転車導入予定で、熱や怪我時の対応についても相談中です。

かかりつけの病院(小児科・皮膚科・歯医者)まで片道徒歩15分です。
わたしは車の免許はありますが運転に関するトラウマがありペーパードライバーです。

普段は元気な状態の息子を予防接種や検診や便秘の診察に連れていくだけなので、徒歩15分の距離でも気にしたことはありませんでした。

ですが昨日はじめて息子が発熱し、元気だけれど38度以上の息子をベビーカーに乗せ徒歩で行ったのですが、心配だったのもあり徒歩で行くべき距離なのか気になってきました🤔💦

もちろん、緊急の時や明らかに元気がない時、雨や猛暑の日などはタクシーで行くつもりですが、それ以外の時は徒歩で行ってもよい距離でしょうか?💦

住んでいる地域は田舎寄りの住宅地で、比較的車移動社会のため徒歩5分以上のところは車を使う人が多いです。
あまり車を使わない地域の方やペーパードライバーの方にとって徒歩15分の距離はどんな感覚か教えてください🙇

ちなみに今後は息子と乗れる自転車を導入する予定なのですが、熱があったり怪我したりした状態でも皆さん一緒に乗ったりしてますか?
そちらもどうされているか、ぜひ教えてください🙇

コメント

deleted user

熱があっても元気なら徒歩でも自転車でもどちらもアリだと思いますよ。この前風邪の子供二人を自転車で連れていきました😅
怪我は程度によりますが、一人で座っていられる状態なら自転車でいいと思います。だれかが傷口をおさえてないと出血が止まらないとか、頭を打ったとかならタクシーですかね💡

  • 阿寒湖

    阿寒湖

    ご回答ありがとうございます!
    自転車でおふたり!大変でしたね💦

    徒歩15分なら特別遠い距離感ではないのですね。
    周りはすぐ車でビューンなお母さんが多いので、ちょっと不安になってしまいました😅

    無理の無い範囲なら徒歩で通院しようと思います!

    • 7月6日
スプリテ

うちも1番近い小児科で15分、セカンドに考えてるところが25分、3番目は自転車で15分なので徒歩だと45分ぐらいのとこです😅
もう仕方ないって感じですね💦

  • 阿寒湖

    阿寒湖

    ご回答ありがとうございます!
    病院少ない地域なのですね💦

    15分なら特別遠い距離感ではないと知り安心しました😅

    • 7月6日