※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねんど
子育て・グッズ

お出かけ時の子どもの食事や抱っこについて、ベビーカー購入を迷っている方からの相談です。

首すわり前に、ベビーカーを使わず抱っこ紐だけ持っている方にお聞きしたいんですが、お出かけして自分達がご飯を食べる時などは子どもはどうしてますか?
個室の所にしか入らないのでしょうか?
抱っこ紐しか持っていないのですが今はまだ近所を散歩、スーパーくらいしか行っていません。スーパー行く時は旦那が抱っこしてくれてます。使っているのはアップリカコアラで、ママ腕抱っこをしてるんですが1人ではなかなか装着できず旦那に手伝ってもらって装着してます。

今度お出かけしようと思ってるんですが旦那がいないので抱っこ紐だけでずっと抱っこしていれるのかと、食事などのときはどうすればいいんだろうというのがわかりません💦
ベビーカー購入していないので、ベビーカーを買うか迷っています💦ベビーカーいらなかったっていうのも聞いたりもするので迷います教えてください😣

コメント

🦔

2ヶ月ならまだ動かないので座敷等のお店にしてごろんさせてました💡
ソファとかでもごろんできますし👶
あとはイオンとかのモールならベビーカート借りられるのでそれに乗せてご飯食べてましたね👏
うちはバギー買おうと思っててまだベビーカー等なしですがなんとかいけてますよ💡

ミッフィー

畳の個室だけでした!
ベビーカーで大人しくいれるかもわからないし、ベビーカーでご飯食べに行ったことないです(笑)
抱っこ紐でも行ったことないですが😂
首すわってからは普通に抱っこしたまま食べてます😊

あや

おはようございます☀
娘が首座る前に外食した時は
なるべくお座敷があるお店を
選んで座布団の上に寝かせてました☺️
ソファー席でも寝かせてました☺️めっちゃ注意しながらですけど💦

ママリ

お座りできるまでは、お座敷やフローリングになってるお店か、ショッピングモールのフードコートやレストランでカートに乗せるとかでした😊もちろん抱っこ紐の時もありました🎵

3人ママン

うちは、抱っこ紐がアップリカのコランハグで、首すわり前は、横抱き用のインサートがあったのですが、使わずに首すわり後から抱っこ紐を使ってました。
それまでは、ベッタのキャリーミープラスを使ってました。抱っこしたまま、ごはん食べてましたよ😌
ベビーカーいらないと思ってましたが、さすがに荷物など置けるので。生後2ヶ月くらいのときに、偶然やすくなっていたのを買いました😂
わたしは買ってよかったですよ😊
抱っこ紐使えるようになってからは、ほぼ抱っこ紐でお出かけしてましたが、ベビーカーを買って後悔したことはありません。

  • 3人ママン

    3人ママン

    ちなみに、ショッピングモールとかのカートが最初どうしても抵抗があって🤭
    いまでは、もう乗せまくってますが生後半年くらいまでは、なかなか乗せられませんでした😂

    • 7月5日
deleted user

同じ抱っこ紐使ってます😊!
2ヶ月の頃はインサート入れた縦抱っこしてました!
横抱っこは付け外しが難しいですよね😓
お店はソファー席でも寝かせられるので大丈夫でしたよ🙆‍♀️
インサートのまま寝かせちゃえば、ばい菌とかも気にならなかったので😂笑

うちも車移動メインでベビーカー必要ない派でしたが、やはり重くなってきたり寝返りし始めるとベビーカーあった方が便利です😭
買うならB型、バギーなどの軽量の物にしようと思ってます🤔
必要であれば今買っても良いと思いますが、もう少し待って7ヶ月〜使える物も視野に入れられると良いのかなと思います😊!
今しっかりしたa型ベビーカー買って、重たいからまた後で買い換えるってなるのが一番勿体無いかなと思うので😓

ママリ

2ヶ月位の時はスリングでしたが抱いたまま食事してました。
今はベビーカー、抱っこ紐、ヒップシートをその時々で使い分けてます。
段々体重が増えてくると荷物&抱っこはきつくなります。
ベビーカーだと行きはベビーカー、帰りは抱っこ紐で抱いてベビーカーに買ったもの乗せるなんて出来て結構助かってます。
車の日は食料品の買い物くらいなら抱っこ紐のみ。
お散歩するならベビーカーも持っていくって感じです。

私はベビーカー買ってよかったです!

Hmama

外食時はベビーカーがあっても店内が
狭いと邪魔な目で見られたりするので
座敷のお店にしたりママ友から聞いて
クーハンを食事中貸し出してくれる
お店もあるので調べたり教えて
もらったりして行ってました☺️