
赤ちゃんの頭が下がっていても、頸管長が問題ない場合は安静にしていれば大丈夫です。お腹の張りがある場合は休むことが大切です。早産や入院につながる可能性は低いです。
8ヶ月30週の健診で赤ちゃんが大分下がっていると言われエコーの時に恥骨辺りまで調べていたのですが
お腹が頻繁に張るので頸管長を見て頂いたら3.7センチで問題なかったです!
先生からなるべく安静にと言われました^^;
頭が下がってきていても頸管の長さがあればそんなに問題ないものなのでしょうか?
お腹の張りに対して気をつけてと言われたのかわからなくて…
頸管測っている時 赤ちゃんの頭も写っていて…
安静にと言われてもやはり家事や育児があるので中々ゆっくりも出来ないし張り止めを1日3回飲んでも 張ってくるし…
張ったら休むくらいで良いものなのでしょうか?
頭下がっていて頸管長が長いと今すぐ早産になったり入院なったりはないものなのでしょうか?
病院じゃなきゃわからないのはわかっているのですが
同じ様な事を言われた方はどうしているのか気になります(^-^;
よろしくお願いします(^^)
- とっと(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)

ゆか
私も1人目の30w以降は張りが強く、安静生活をしていました
その時は子宮頸管3.5センチあっても、張りが続くと急に短くなることがあるようで、なるべく安静に寝て過ごすようにと言われました
ふつうに仕事をしていたら常に張る日があり、緊急受診したら10分間隔で張りが…絶対安静になりました…。ギリギリ入院は免れましたけど…。
起き上がる度にお腹が張っているようでしたら気をつけるに越したことはないと思います!
24時間トコちゃんベルトIIもしてましたよ (^^)
お互い上の子いると安静も難しいですがお大事になさってください

退会ユーザー
同じくらいの頃に、頸管長は問題ない(それまでもそのときも4cm)けど赤ちゃん下がり気味だから安静にして!と言われて安静にしてました。
わたしは1人目も切迫でそういう体質なのか2週間後の検診では頸管も少し短くなってその後入院になりました。
できることなら本当に必要なことだけするようにしたほうが安心だと思います。
コメント