
育休復帰後の働き方について会社と話し合ったが、希望が叶わずアルバイトしか選択肢なし。保育所に預けるための就労時間も調整が難しく、会社の対応に不満を感じ、辞めることを考えている。
先日にも同じ内容を投稿しましたが
まだモヤモヤするので吐かせてください。
育休復帰後の働き方について会社の店長さんと
お話をしてきました。
私が伝えた希望はごく一般的なことだと思っています。
①日・祝日は必ずお休みが欲しい。
(旦那さんの休みがバラバラなため協力は難しい)
(実家・義両親が遠いためまたまだ働いているので
日・祝日は仕事の日もあるので頼めない)
②保育所に預けるために月64時間以上の就労が
必要なのでここは絶対にお願いしたい
この2点を伝えてきました。
①を伝えたらまず正社員とパートの復帰は
無理だと言われました。
正社員の復帰は無理だとわかっていました。
早番と遅番があり、子供がいるからと言って
早番ばかりにはできない。これは理解できました。
パートは月3日しか希望休が取れないので
確実に日・祝日のお休みは取れない。とのこと。
じゃあアルバイトの復帰しかないね。
という話になりました。
②の希望を伝えると①の希望がなければ
パートと正社員はクリアできる!
ただ、アルバイトは最大で60時間しか働くことしか
出来ないため次は保育所に預けれないことになりました。
あと4時間どうにかならないか。話をしましたが
会社の決まりだと言われ、とりあえず考えます。
と言って話し合いは終わりました。
まず、なんで復帰できないのだろう?
他の育休とった方はどういう復帰の仕方を
したのだろう?
色々疑問に思えてきました。旦那に伝えたら
もう辞めてもいいよ。と言ってくれたので
辞めようとは思っています。
が、こんな会社があるとは思ってなくて
正直悲しい気持ちと女性に優しくない会社だなという
残念な気持ちになりました。
私がこんな会社選ばなければよかった。
また就職活動しなくては😭
こんな働きにくい会社が少なくなりますように。
※長文ですいません。
ただの愚痴なので批判的なコメントは
控えていただけると嬉しいです。
- りらっくま(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

sss
お疲れ様です。
ごめんなさい。
衝撃を受けました。
1もダメ、
2もダメ。
となると辞めるしか選択肢ないですよね。
会社はどうしたいんでしょうか。。
優しい旦那様に甘えましょう♡

こた🌈🌞
日、祝は必ず休みが欲しい=日祝も仕事がある業種 という事ですかね⁇😓
カレンダー通りのお休みの職種でない限り、『日祝は必ず休みが欲しい』はごく一般的にまかり通る希望ではないかもしれません💦
こどもを預けている親にとっては必須の条件かもしれないですが、なんとかやりくりしてそれをこなしている人がいるのも事実だと思います。
こどもがいなくたって色々な事情で日祝に休みたい人は他にもいますからね。
私も職場復帰する時に同じような条件を会社に提示しましたが『全ての条件を望むなら正社員での復帰は出来ない』と言われました💧
結果私はパートで復帰しました。
他の社員の方と同じ働き方が出来ないなら差を付けられても仕方ないのかな、と思います。悔しいですけどね😢
子育て中の女性やそもそも女性の働き方に理解がない会社はまだまだたくさんあります。
-
りらっくま
確かに現実はそうかもしれませんね。
でも、やはり子供が保育所に入るとしたら
母親側が日祝をお休みにしないといけない
状況にはなっていると思います。
なんとかやりくりしている人は
周りのサポート等あるんだと思います。
私にはそれがないのでしょうがないんです。
正社員で復帰できないことは
私も理解しています。
まさかパートで復帰できないとは
思っていなかったし
ましてやアルバイトでも無理なんて、、
私もめちゃくちゃ悔しいですけど
やはりそういう会社ならば
辞めるしかないんですよね😥- 7月4日
-
こた🌈🌞
旦那さんが辞めてもいいと言ってくれていて家計も回るなら辞めてもいいと思います☺️
私の場合は家計が厳しかったのでそのまま復帰しましたが。でも次の子を望むとなればこの職場では無理だと思い働きながら就活をして無事転職しました😊
現在の職場は子育てママに理解があり、
・保育園から呼び出しがあればその時点で早退OK
・保育園が休みの日は仕事も休み
(祝日と隔週日曜日は休日保育ができる保育園)
以前の職場より随分働きやすいです!
良い職場が見つかるといいですね☺️- 7月4日
-
りらっくま
私は辞めたらすぐに就活するつもりです!
正直家計は厳しくなるし
早めに次の所に行こうと思っています!
ただ、保育所に入れるのが4月
じゃないと無理みたいで
育休延長するつもりだったんですけど
無職になるし収入ないし😥
私もそんな会社に出会えたらいいですね。
回答ありがとうございました☺️- 7月4日
りらっくま
回答ありがとうございます。
私もビックリしました。
どうするべきなのか答えは出てる
はずなんですが
一層のこと辞めるしかないね。
くらい言ってほしかったです。
本当に会社はどうしたいんでしょうね。
sss
会社からしたら
辞めるしかないと言えないから?ですかね。。
就活大変ですが、、
他にも仕事は沢山あります!
私は日祝は保育園に預けれず
シングルなので見てもらえないので
サービス業なのに日祝は休みを貰っています。
毎日ほぼ定時に帰っています←
それなのに正社員で雇って貰えています。
会社が育児に力を入れているってのもありますが、、、
今そんな会社も増えてきているみたいなので
りらっくまさんにあう会社が
見つかりますように♡
唯一、育休手当貰えたことだけ
今の会社に感謝ですね♡←
それだけ、、、ですね笑
りらっくま
ありがとうございます。
なんて言えばいいんだろう、、
ものすごく勇気が湧きました😭
育児に力を入れている会社が
増えたらいいですね!