
コメント

はじめてのママリ(28)
こればっかりはつわりの程度によるかなと、、、
もし我慢できず式中に吐いてしまって結婚式を台無しにする可能性があったりするくらいならもちろん欠席したほうがいいし、ムカムカするなー。程度ならいけるんじゃないでしょうか😱

ぽち
結婚式とは違いますが、悪阻真っ只中の中、子どもの卒園式、入学式に参列しました。
結婚式場なら控え室or授乳室のようなお部屋を利用させてもらって休み休み参列なら出来るのでは?と思いました︎☺︎
体調次第だとは思いますが、妹さんの結婚式には参列してあげたいですよね❁⃘*.゚
-
ママ
なるほど💡
そうなんですよねー
回答ありがとうございます😉- 7月4日

なっちょ
つわりの程度によりますが、飲めない食べられない、匂いだけでも吐く、等の状況なら難しいかもですね😥
なんとか座っていられるなら、私なら出ます。
やっぱり妹の晴れの日はお祝いしてあげたいし、きっと欠席でも理解してくれるだろうけど、やはり寂しく思わせてしまうだろうから…それに妹の結婚相手家族に妹が非常識扱いされる怖れもありますし💦
もし欠席するなら、嘘でも、ドクターストップということにしておけば、納得しやすいかもしれませんね🥺
-
なっちょ
ただ、正直旦那さんが仕事で欠席って方がよっぽど気になります😅海外赴任中とかならともかく。。
本来なら、ゆずママさんがドクターストップで欠席しても、旦那さんが子ども連れて出席するのが筋だと思いますが、それはどうしてもダメなんでしょうか💦- 7月4日

ぽこ
体調にも寄りますが、実の妹さんの一生に一度の晴れ舞台だし、フルで出席しなくても挙式のみの参列にするとか、顔ぐらい出してもいいのかなと思います😢
わたしだったら少しでもお祝いしたいと思うし、逆に妹さんの立場だったとしても家族には出席してほしいと思うと思います。
いい大人なので欠席することで関係が悪くなることはないと思いますが、やっぱり一生に一度のことですし、式も来週に迫っていて引き出物などのキャンセルも効かない時期でしょうから、どうしても無理な時は仕方がないですが、こちらも出来る限り少しでも参加できるよう頑張ってみてもいいのかなと思います!
あとは、事前に妹さんに悪阻のことをお話ししておくのもいいと思います。突然断られるよりは、行きたいけどどうなるかわからないと事前に伝えられていたほうが相手も心の準備ができると思います🙆♀️

退会ユーザー
実の妹さんの結婚式に
旦那様行かないんですか??💦😥
私なら家族のサポートが
あるなら無理してでも参列すると
思います💦
事前にプランナーさんに伝えて
配慮してもらえるようにしたりも
できますし。
親族なら一番後ろの席ですし
退席もしやすいと思います
ママ
そうですよねー💦
回答ありがとうございます😌