※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃたん
子育て・グッズ

未満児さんで子どもチャレンジしてる人いませんか?😊検討中です!ご意見頂けると助かります🙋‍♀️💓

未満児さんで子どもチャレンジしてる人いませんか?😊

検討中です!
ご意見頂けると助かります🙋‍♀️💓

コメント

きのこ

一歳から始めました~😍!
ふろくがそれなりに立派でおもちゃ買うよりも全然いいとおもいます!!
子供もよく遊んでます~😍

ゆっこ

チャレンジベビー11ヶ月から始めました。来年の4月からの先行予約で鏡やリュックももらえたのでちょっと早めに始めました。その時に遊べそうなおもちゃが届くので、はじめてよかったと、感じてます。全然できなかった、玉を穴にいれて転がすおもちゃもできるようになり成長を感じれます。

ちー

うちはいつからチャレンジを始めたか忘れましたが、確か未満児からでした。最初の頃は、子供の興味も半々で……今も半々です。。。
私が付録できちんと遊ばせられてないのもありますが💦💦
二歳前後で届いたままごとセットは常に使ってます‼️

MayU

うちは、最初の特別号から始めたので、4ヶ月くらいだったと思います。

最初は床に置いて使うプレイジムですごく食いつきも良く、値段も手頃だし、続けようと思っていましたが、最近になって、遊ぶおもちゃと遊ばないおもちゃに分かれてきて、今後どうしようか考えています。

絵本はとても良くできていて、仕掛けがあったり、おもちゃと関連していたり工夫がなされています。

しかし、娘は最近こそ絵本に興味を持ちましたが、それまでは読んでも一方的で、つまらなそうにしていたので、月齢が本当にあっているのかな?とは思いました。

最初は、親2人で月齢に合わせたおもちゃを、手頃な値段で買ったり、興味があるものを選ぶ自信もなくて、
入会してそのまま続けていますが、ある程度こどもが自我を見せ始めたら、その都度興味を探る意味でも、一緒に買いに行ったほうが、親としても、無駄な買い物をしたなと感じにくく、おもちゃが部屋にあふれてしまうことも防げるかなと思います。

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    貴重なご意見ありがとうございました!
    私も入会迷ってましたが、同じようなことを悩んでて…。
    すごく参考になりました!!

    • 7月4日
  • MayU

    MayU

    少しでも参考になれたなら良かったです!

    月々でみると、大したことないかなーと思っていましたが、年間で考えると、結構な金額なので、それなら年に何回か興味のありそうな、おもちゃと絵本を買ってもいいのかなぁ…と思っています。

    月によっては、言葉は悪いですが、え?たったこれだけ?ショボくない?って時もあります。
    もちろん、入会時や、一歳の特別号の時なんかは、豪華でしたが…

    よく考えてからでも全然遅くないと思います。

    • 7月4日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    そうですよね(^^)
    ありがとうございました(^^)

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

上の子はベビーからやっていますが、
0歳のうちはまだキャラクターもわからないし
ただおもちゃなどが届くだけなので
イマイチでした😅

1歳を過ぎると
知育や生活習慣などが
楽しく学べて良かったので
下の子はぷちから取っています💡