
子供の保険について質問です。コープ共済か県民共済か迷っています。後学資保険についても相談したいです。郵便局の学資に入っている子供がいますが、一歳の子供も学資保険に入りたいです。おすすめがあれば教えてください。
子供の保険はについて質問です。
コープ共済に入るか県民共済に入るか迷っています。
デメリット メリット 入っている方 いたら教えて下さい。
後学資保険についてなんですが3歳になる子は郵便局の学資に入っています。
一歳になる子も学資保険に入りたいのですが郵便局がいいのでしょうか?
学資保険おすすめがあれば教えて下さい。
- ミカ(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

えがちゃん
郵便局の学資は利率下がりましたよ😭
上の子郵便局ですが、下の子はJAにしました😭

ぎゃびー
我が家は2人ともコープ共済です🙆♀️ちょっとしたケガでもでたり…個人賠償も一人つければ同居家族が保証範囲だったり…ケガや入院の給付金の金額も同じ掛け金でもコープ共済の方が多かったような気がします🙄
-
ミカ
コープ共済良さそうですね。
検討してみます。- 7月4日

はじめてのママリ🔰
私も前に同じような質問しました!
コープ共済と県民共済はどちらも同じような保険内容ですが、コープ共済に加入されてる方の方が多かったです🤗
学資保険はファイナンシャルプランナーさんに相談しましたが、郵便局は利率が低く原価割れしてるとの事で、銀行で貯めるのも利率は低くほぼ100%に近いとの事でした。
普通の学資保険に入るより、貯金型の学資保険に加入するのを勧められました(^^)
-
ミカ
コープ共済入ってる方多いんですね。
検討してみます。- 7月4日
ミカ
そうなんですね。
JAはいいですか?
毎月いくらくらいしますか?
えがちゃん
郵便局は今は98%くらいって聞きました😭
JAは102%くらいです😊
たしか月に8000円くらいです😊