
コップ飲みの練習中で、補助してもらっているけど自分で飲むのが苦手。補助をやめるべきか悩んでいます。
コップ飲みについてです☺もう何ヶ月もコップの練習してます!アンパンマンのフタが付いてるやつです!自分で持って飲もうとはしますが、傾けるのがずっと下手でずっと補助してるんですが、こんな感じで練習してていいんでしょうか?いっその事、補助やめた方がいいんですかね?飲めなくて怒り出すので、結局補助しちゃうんですが💦
- ママ

ぽん
蓋なしタイプに変更してみてはどうですか?

退会ユーザー
完母だったので息子は哺乳瓶、ストロー、マグ拒否だったので離乳食始まって少ししたらコップ飲みでしたが、自分で持つようになってからは時々補助したけどこぼしてもいいからと好きなようにやらせていました!
なので1歳前から上手にコップ飲み出来てました😊

🍀
一歳から始めてすぐ飲めるようになり、もちろん最初は溢しましたが、今は置いてあるものを口に持って行って全くこぼさずのめます!トレーニングでアンパンマンコップ買いましたが一度使って使いにくかったので普通のプラスチックのコップにしました!!
ペットボトルとかで練習すると上手くなると聞きます😲

ハルハル
コップ飲みは蓋つきは使いませんでした。水面見えないと加減難しそうだなと。
普通の両手取っ手のコップで底持って補助しながら飲ませてあげてました。
1歳2ヶ月で保育園入ったら片手取っ手のコップ。補助なしで大丈夫かなと不安でしたが、そこはさすが保育園。最初は倒したりめちゃくちゃこぼしましたが、荒治療であっという間に上手になっててびっくりしました。掃除大変ですけど、チャレンジさせるの大事です。

ママ
みなさん、コメントありがとうございます✨まとめての返信ですみません😞蓋なしという意見が多かったので蓋なしでチャレンジしてみます✊
コメント