
コメント

ママリ
うちの子が利用しているところは風邪の種類ごとに部屋が分かれていました😊嘔吐下痢とかだと個室でした!
全面ガラス張りになってて保育士さんがいつでもみれるような感じにしてありました♩
小児科と一緒になっているので先生が朝とお昼にみてくださいます!
うちの子は病児保育楽しいようで嫌がりません😅保育士さんがわりとつきっきりで見てくれるのでたのしく過ごしているようです!

にくだんご
最初に診察してからあずけます!
結構早めに言ってご飯とかも全部持って行きます!哺乳瓶なども!
同じ部屋でもガラスの壁で禁煙室みたいな感じで感染系だと隔離してくれてたりします!
-
K
なるほど!早めにとは30分程あれば余裕でしょうか?教えて下さりありがとうございます😊
- 7月3日
-
にくだんご
ほかの病児保育の子が何人いるかによりますが、
病児保育預ける前は何時から診察ですか?と聞いて一番乗りぐらいで行くと結構早めに診察してもらえてすぐ預けられます!- 7月3日
-
K
そうなんですね!参考になります!ありがとうございます😊
- 7月4日
K
そうなんですね!ただでさえ辛い時に知らないとこへ預ける抵抗があったのですが子供も楽しく過ごせるような環境なのですね!教えて下さりありがとうございます😊
ママリ
預かり中に絵を描いててお迎えに行った時にその絵を市の展示会に出してもいいですか?とかも聞かれたことがあります😊今日は〇〇したー!と喜んでます😂
お昼ご飯やお菓子は持参してもいいし、病院が出してもくれます!うどん50円とか安いので私は病院で出してもらってます😊
K
そうなんですね!詳しく教えて下さりありがとうございます😊まだ利用した事がないのですが、利用する際は安心して預けれそうです!