※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
家族・旦那

旦那さんへの不満が発生した時、我慢して本人へ言わないですか?本人へ、…

旦那さんへの不満が発生した時、我慢して本人へ言わないですか?
本人へ、思ってることを言うのっておかしいのでしょうか?
夫婦とはお互い歩み寄って ダメなところは直すのだと思ってましたが、
旦那は 我慢して 文句ばかり言わないでと言ってきます。
我慢して、良好な関係を続けるのが、夫婦なんでしょうか。

コメント

deleted user

私は8我慢して、我慢ならない2だけ伝え改善してもらいます❣⃛

大体本人に伝えなきゃこっちが不満持っていると分からないじゃないかと(´๑•_•๑)

  • まい

    まい

    わたしには我慢さが、たらないのかもしれません。
    不満伝えたいのですが、お互いイライラするだけで、伝えないべきなのか悩んでいます。

    • 7月3日
ロキソニン

我慢出来ないから直接言ってるんですよね(´・ω・`)
我慢出来るなら言ってないわってなりますよね(´・ω・`)

  • まい

    まい

    ほんとそれです
    言いたいこと山ほどあります
    いつも言い訳されて 逃げられ、余計腹が立ちます
    素直に認めたらどうなの?っておもうんですよね

    • 7月3日
  • ロキソニン

    ロキソニン

    どっちか片方が歩み寄ってもだめなんですよね。
    お互いじゃないと意味がないですよね。

    • 7月3日
  • まい

    まい

    お互い歩み寄れる関係になるよう頑張ります!ありがとうございます^_^

    • 7月4日
りんごちゃん

不満は言うべきだと思います👏🏻
ただ言い方は気を付けないとただの小言マンに聞こえると思うので、軽いトーンやお願いのトーンで言うようにしています😊

  • まい

    まい

    キリがないほどあるんです。毎日出てきます。
    わたしも不満は言うべきだと 最近まで思ってましたが、なんだか無駄でイライラするだけなのかな?と気づきだしました

    • 7月3日
ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎

夫婦とはいえ他人です(^-^)
不満の全てを吐き出してたら、やはり相手も言いたいことが出てきて収まりがつかなくなる事もあります。

ここのこの部分だけは許せん!直して欲しい!と思う所から少しづつ相手に吐き出します(^-^)

1日~数日置いて...言い方も喧嘩ごしではなく柔らかく...。
昨日はごめんね(^-^)でもね、私は昨日のあの事がどうしても嫌だった...。つて

結局、男の人はしおらしく守りたい!!と思う女が好きなんですよね(一_一

だから演じます!笑笑
でも、あまりに上からきたら...は?とキレます。

私が嫁にきた20歳前後の頃、先輩のお姉様から(離婚歴数回有り...)

«女は子供を産んだら産んだ分だけ強くなる...でも、男になってはダメだよ!»と言われたことがありました。

その意味が今分かるようになりました(^-^)

  • まい

    まい

    めちゃめちゃ為になりました。
    夫婦といえど他人、
    その言葉が寂しいなって思ってて、なんでも腹がたつことは言うてきていました。
    これが間違ってたのでしょう…

    • 7月3日
  • ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎


    他人だからこそ、思いやれる事も沢山あるんですよ(^-^)

    家族じゃ当たり前だからと気づけない優しさがあったり、傷つきがあったり...(^-^)

    絆=家族ではなくて、
    絆=支え合い、分かち合い...ですかね(^-^)

    • 7月3日
  • まい

    まい

    なるほど!
    名言、とてもためになりました!ありがとうございます😊

    • 7月4日
カガミ

あまりにイライラしてると小言のように言ってしまいますが、基本はなるべく我慢して、どーしてもな時だけ言っています
向こうにも不満はあって、我慢していることもあると思うので…

あとは、今言ったら凹みそうだなーでも言いたいなーってときは、サンドウィッチ法を心がけてます!
直して欲しいことを、良いことでサンドウィッチして伝えます!

例えば、洗濯物畳み方

畳んでくれてありがとう!助かる〜
あ、それさ、こうゆうふうに畳んでくれると使う時便利なんだよね〜
旦那くんはいつも一つ一つ丁寧に畳んでくれて嬉しいよ、ありがとね

みたいな感じで
なかなか実践は難しいんですが、効果はあります、前向きに直してくれやすいです!
まぁ…そんな心の余裕、最近はないから言えてないですけどね、笑

まいさんもあまり溜め込みすぎないでくださいね。。

  • まい

    まい

    正直溜め込んでます。
    離婚話にまでなりました…しかしみなさんがこうやってアドバイスをくれて 前向きになれました!
    ありがとうございました!

    • 7月4日
まち

うちは思ってることはだいたい言いますよ。
我慢ばっかりしてて良好な関係だとは思いません。

でも小言のように一個一個ネチネチと言ったり、爆発してガーッと全部いう、とかはしないように気をつけてます💦
(時々やってしまいますが、そういうのこそ相手には伝わらないので…)
一方的に怒るのではなく、ここが困るからできたらこうしてほしい、と冷静にいうことが大事かなあと思います。
言われた相手がどう感じるかな?って考えて言葉を選ぶことは大事かなあと思います。

  • まい

    まい

    言い方が大事なんですね!
    わたしも気をつけてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月4日