
マウンティングになるか心配。話し過ぎ?他のママとの関係、幼稚園の話題に困る。給食や仕事の話でプレッシャー。他のママは普通に話している。
マウンティングと思いますか?教えてください。
幼稚園ママ達との話題で、聞かれたことに普通に答えてます。
さすがに主人の職業とか露骨に聞いてくる人はいませんが、主人の年齢とか、(学区の話で)家どのへん?とか、(私が)お仕事してるの?時間ふやさないの?とか、2号にしないの?とか、どれくらいの時間働いてるの?とかです。
主人はたぶん若いので年齢聞かれます。仕事については働いてるのに送迎がゆっくりしてるのでよく聞かれます。
お弁当作るの面倒って話で、仕事してるなら2号にすれば毎日給食だよーとか言われます。
話の流れで、2号にしても金額高くなって給食になるだけで、仕事は扶養ギリだから増やせないからマイナスだよ〜とか言っちゃったんで、時給高いんだねと言われたりとかするんですが、これってマウンティングになるんですかね?
あと、よく実母にお迎え行ってもらうんですが、ほかのママと同居だよね?って話になったんですが、義両親と同居のママの苦労話されるんですが、うちは実母だし完全分離二世帯なので、同調?もできず、実母だし同居じゃないんだと言いました。
あんまりぼかして答えたり、隠すのうまくなくて、自然体でいいかなと思ってるんですが、話しすぎですかね?ほんとはあんまり家のこと話したくないんですが、仲良くはなりたいし、幼稚園の制度や金額のことも話題に出ますよね。。。
ちなみに他のママさんも看護師だったり薬剤師だったり普通にお話されてます。特にうちがすごいとかはないです。
- werewolf(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
特にマウンティングという印象は受けなかったです!
わたしもその程度の会話ならママ友達としますよ^^

退会ユーザー
別にマウンティングじゃなくて普通の雑談かなーと思いました🙂個人的にはですが…
うちも幼稚園入れてますが、年齢聞かれたりは最初の頃はよくありましたよ😊普通に会話の流れでです。家どの辺?とかも、小学校が一緒ならいいなー、近所ならいいなーと思って聞くこともあるし、聞かれたこともあります✨近い人とは仲良くなって家行き来したりしてますよ🥰
うちは逆に専業なので働いてるママさんに余裕あるんだねーと言われたこともあるけど、うちの園はほとんどが専業だからあまり気にならないです😊
-
werewolf
ですよね!わたしも他のママの家とかどのへんか気になって聞いたりします!
うちは専業の方が多くて、わたしは働いてるので、何の仕事ー?とかよく聞かれます。
たぶん、幼稚園の時間内で雇ってもらえるの!?って感じだと思うんで、聞かれても気にせず答えるんですが…
質問に答えるばっかりであんまり自分から質問しなかったので、わたしばっかり自分のこと話してるみたいになっちゃったかなって(*´Д`*)- 7月2日
-
退会ユーザー
私もママ友が働き始めたら、何時から何時?とかどんな仕事?とか普通に世間話で話しますよー🥰そりゃ知らない人から根掘り葉掘り聞かれたら嫌ですけどね😂笑
中には嫌な人もいるだろうけど、そういう人は大体馴れ合いせずにさっさと帰りますしね😅💦毎日顔合わせるので、私なら聞かない方が不自然かなと思います💦笑
多分相手も深く考えてないし、気にせず会話楽しめばいいと思いますよ❤️- 7月2日
-
werewolf
そうですよね。たぶん働きたいママも多くて、参考にしたくて聞いてるかなって思ったので、普通に話しました。
資格あるの?とか色々聞かれたのですが、クラスのママのランチ会で、他のママもいたんで、自慢ぽく聞こえたらやだなあって。
そう言ってもらえてよかったです!- 7月2日

パンナコッタ
私も世間話の一環だと思いますよ🙂
-
werewolf
よかったです!質問されることが多くて、自分から質問しなかったから、
気付いたら自分のことばっかり話してるみたいになっちゃってました💦- 7月2日

ちるみる
マウンティングとは思いませんし、世間話や仲良くなるまでの通過点な気もしますが、私も家庭のこと聞かれるの好きじゃなくて、話したくない気持ちもあってかあまり輪の中に入れません💧
聞かれたら話さなきゃいけない気がしてしまうので、かといってひとつ言うと次から次へ聞かれるし、これが女性の世界かぁ…というのと、グループが得意ではなくてその他の話題にもなかなか入っていけないし出す話題もないので必然的にポツンになりました(笑)
1人対1人だとまぁまぁ普通にできるんですが、3人以上は結構無理です😂
-
werewolf
不快でないならよかったです!
わたしも聞かれたら話さなきゃ…というか、嫌じゃないので普通に話すんですが、あまり自分から質問しないので、わたしのことばっかり話してる感じになっちゃって、後悔というか。。。笑笑
わたしも1:1ならけっこう踏み込んだ会話も平気なんですが、みんなが私の話聞いてるのは苦手です(*´Д`*)- 7月2日

退会ユーザー
マウンティングだったら、聞くだけじゃなくて自分の話されますよ〜🤣
学区どこ?うちは〇〇区だから土地が高かったの〜とか。
お仕事なにしてるの?わたし薬剤師だから少し働いただけですぐ扶養から出ちゃうんだよね扶養内で働けるの羨ましい〜とか。
-
werewolf
そうじゃなくて、質問されてこちらが答えるばかりだったので、結果的に私が答えるばかりで…
旦那の年齢(1番若いのと、かっこいいと言われました)とか、自分が短時間働いて高時給なので2号にしてもこれ以上時間増やせないからしないとか、
出産前の仕事を続けなかった理由(海外出張が多いのでやめた)とかが、マウンティングに聞こえたのではないかという心配です。
こんな直接的に言ったわけじゃないですが、質問されたことに答えて、まとめると上のような感じになります。
悪意を持って聞くとママリさんの書いたように聞こえるんじゃないかなと思いました。- 7月2日
-
退会ユーザー
質問に答え出る人をマウンティグしてる・・!と思わないですよ💦あくまで、聞かれてもないのにペラペラ自分のこと話してる人が要注意人物なので🤣
- 7月2日
-
退会ユーザー
でもあまり正直に話さなくても良いと思いますよ!
マウンティングとは思わないですが、この人よく何でも話せるなぁ〜とは思ってしまうので。- 7月2日
-
werewolf
正直にと言っても具体的な仕事とか給料とか家とか言ってないんですけどね。
育休とらなかったの?→ほんとは(収入のために)続けたかったけどやめたよ→なんで?→出張多いから育児と両立きびしくて。→全国色々いくの?→海外出張とか多かったから
みたいな感じです💦バリバリだねーって言われたんで、アジアばっかりだしそんないいもんじゃないよーって会話でした。
あと、おばあちゃんがお迎えに来る人どうしの会話で、相手が義両親と同居しんどいよねって言われたので、うちは実母で、同居じゃなくて近くなのーとかですね。
こういうのマウンティングっていうのかなあって後で思ったんです💦- 7月2日
-
werewolf
あ、いろんな会話があるのは、今日クラスのママのランチ会だったからです。3時間もあったので、色んな話題があって。
- 7月2日
-
退会ユーザー
義親と実親どっちとの同居なのかでマウンティングにはなりませんが、
全国色々いくの?に対して、結構いろいろ行くね〜〜くらいに濁しても良かったと思います。マウンティングはあくまで相手を下に見た発言なので当てはまりませんが、自慢話と捉える人はいるかもしれませんね。- 7月2日

ドレミファ♪
世間話じゃないですかね😅
仲良くなるならそれなりに自分の事話さないとならないと思うし
逆にあまり聞かれたくないなら聞かれたくないママ友を見つけるしかないのかなと思いますが…
-
werewolf
そう思ってもらえたら嬉しいです。
聞かれたくないとは思ってなくて、幼稚園の時間で働けるのどんな仕事?って感じだったんで、参考になればと思って普通に話しました。
ランチ会だったんですが、質問されるのが多く、こちらから質問しなかったので、自分ばっかり喋ったみたいだなあって思っちゃいました。- 7月2日
werewolf
だったらよかったです!聞かれたからなんですが、私じぶんのこと話すぎかなって思っちゃって。。。