※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつまま
お金・保険

養育費をもらっていたら実家に住んじゃいけないのですか?

養育費をもらっていたら実家に住んじゃいけないのですか?

コメント

おかあちゃん

いけなくはありませんよ!
ただ母子手当が減額したり貰えないだけです。

  • はつまま

    はつまま

    母子手当。左様ですか。
    月4万くらいでしたか確か。
    実家の近くに家を借りようと思ってましたが何だか寂しくてやめようと思いだしてきてしまい。。

    • 7月2日
  • おかあちゃん

    おかあちゃん

    そうですね!
    寂しいのであれば
    家賃だと思って母子手当を諦める覚悟で実家に住むのが良いかもしれませんね!

    • 7月2日
  • はつまま

    はつまま

    『家賃だと思って』✨
    そお思えばなんとも思いません!!
    ありがとうございます。

    • 7月2日
  • おかあちゃん

    おかあちゃん

    参考になったみたいで良かったです(˙ᵕ˙ )!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

特に問題はないと思いますよ!

  • はつまま

    はつまま

    ありがとうございます。
    養育費の額はどのように決まっていくのですか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家裁で調停や裁判をしないでならば、特に決まりもなく、夫婦で話し合って決まるものだとは思います。
    一応基準になるものとしては、養育費の算定表があるので、調停や裁判などは算定表を元には話し合うみたいです。どこに住むとかは何も縛りはありません。児童扶養手当(通称、母子手当)は、同じ家に住む人の収入などの条件により、全部支給、一部支給、支給停止などがあります。

    • 7月2日
  • はつまま

    はつまま

    分かりやすいです。
    助かります。
    こちら参考資料にいたします。
    ありがとうございます。

    • 7月2日
リオ

養育費は関係ないですよ!

  • はつまま

    はつまま

    ありがとうございます。
    では実家に住めるようなら住む所を探さなくても先ずは生活は始められると思ってて良いですかね?

    • 7月2日
  • リオ

    リオ

    養育費は生活のためではなく、子供の教育費としての支払い義務なので実家でも大丈夫です!
    ただ、実家に住むとなると母子手当などは減額されたり無しになったりするとは思います😅

    • 7月2日
  • はつまま

    はつまま

    親切にありがとうございます。

    • 7月2日
ねこまんま✩°。⋆⸜(ू˙꒳​˙ )໒꒱

ダメじゃないですよ(´⊙ω⊙`)
私は養育費をもらってますが
実家に住んでますよ🙌

  • はつまま

    はつまま

    ありがとうございます。
    母子手当はいかかですか?
    満額いただけてますか?

    • 7月2日
  • ねこまんま✩°。⋆⸜(ू˙꒳​˙ )໒꒱

    ねこまんま✩°。⋆⸜(ू˙꒳​˙ )໒꒱

    児童扶養手当のことですかね?
    父母と現役で働いているので
    手当はもらえませんでした⚡️

    • 7月2日