

あやち
ウチはワンオペで、何もしない旦那なので(笑)、私がやらないとある意味『生命の危機』に晒されてしまうので(爆笑)やらざるを得ませんでした😅
mirinさんのご主人は、きっと色々やってくださる方なのでしょうかね😊

Maddie
まだ1か月未満ですよね?
お出かけのことは考えなくていいと思いますよ。
私はその時期、1人で外出なんてさせていないです。買い物は主人がする。自分の必要なコスメとかもネット購入とかです(笑)
2か月過ぎれば、予防接種とかもあるので、最低限の外出だけできたらいいと思います。
よそはよそなので…私はまだ1人で買い物したことないです。

退会ユーザー
出産されたばかりで不安になっているんだと思います😥
私も最初はそうでしたよ。
買い物連れて行く時なんてドキドキしました!
今はもう全然平気ですが😅
最初は不安ばかりですが、段々慣れてきますよ😊

なつ
私は上の子の時はシングルだったので、なんでも1人でやる癖がついてました。
なので、今回も旦那は何もしなくても家事育児成り立っちゃいます😅

うさぎ
不安ですよね💦退院したら看護師さんも助産師さんもいなくて赤ちゃんと2人。で、どうしたらいいの?って私もなりました。
買い物は行きません!ネットスーパーがある時代です。赤ちゃんいたら送料が安くなるサービスもあります。
家事は最低限でいいです。赤ちゃんの周りだけ片付いてたらOKです。旦那さんには家事をしたくてもできないことを伝えておきましょう!

初めてのママリ🔰
慣れです!✊
そのうちバンバン外出するようになりますよー!

ちょこぱん
申し訳ないですが、私は旦那はアテにしてないです😁
やってくれたらラッキーのつもりでたまにお願いしてますが、基本私一人で子育てしてます(笑)
買い物とかはたまにはネットに頼ったりして主さんが極力ストレス抱えないようにしたら良いと思いますよ😋🙌
私もたまにスーパーとかでギャン泣きされますが、もう気合いしかないです😂笑
-
ちょこぱん
すみません💦主さんが旦那さんをアテにしているという意味ではなく、あくまで私がアテにしていないというニュアンスです🤭💦
- 7月1日
コメント