

退会ユーザー
うちの娘も友達の子供も食べなくなる時期がありました😅
私の場合、食べてくれるものだけ食べさせたり…嫌なら無理やりあげず母乳を沢山飲ませてました!

はじめてのママリ🔰
離乳食→母乳やミルク→また離乳食を食べさせてみるとかしてます。
あとは好きなものとか、新しい食材(午前中に)を食べさせてみたりしてます。
うちの場合ですが、私の手を使って、お口にあーんとすると意外と食べてくれました。
あとよく遊んでお腹を空かせてからご飯にするとかですかね。。
その時や機嫌によって、あまり食べない時もありますが…ご飯は楽しい時間にしたいので、気にしないようにしてます!

みと
最初からでしたが7ヶ月の時も全然食べてくれず完食なんて一度もありませんでした。
みかんとバナナとヨーグルトくらいしか食べてませんでしたが、いつかは食べるようになるし特に気にしてませんでした。
単品も混ぜても食べなかったので諦めて工夫は特にせず。とりあえず食材増やしたかったので一口食べてくれたらいっか、て感じでした💦

ゆ
うちもその頃食べたがらない時期ありました😅
本当は良くないんでしょうけど、キューピーのおやさいボーロを何粒か砕いてご飯にかけてあげたりしてました💦サクサクとした食感が良かったみたいで食べてくれました✨

Hinami
味を変えたり混ぜたり混ぜなかったり時間を変えたりBFに頼ったりしましたが、好きな物も食べない時は食べないので気にしないようにしました。
ただ体重が増えないのでミルクを増やしてます。

ももか
こんにちは〜!
うちも最初の1ヶ月(5ヶ月の頃まで)を除いて6ヶ月から今までずっと食べないです〜🤣
毎回手作りで一生懸命作っているので、食べないとやっぱりがっくりしてしまってましたが
今はアレルギーのチェック
+食べる練習!
と思って毎日1口でもいいからと思い食べさせています❁
仰け反るようになったり
嫌そうにしたら、はい、ご馳走様しようか〜って
ご馳走様でした✨って言っておっぱい飲ませてます
きっとそのうち食べるようになるだろうし、それでいいんじゃないかなと思ってます(*^^*)
娘の最近のブーム?は
すり鉢ですってる時に手に取ってあーんしてみたりをよくしてます😊
後はおせんべいを手に持たせて食べさせたり
おやつの時に一緒に食べたり
なんでもこう、食べるっていうことを習慣づけるというか
うちは乳製品アレルギーの為毎日必ずヨーグルトを食べさせなければいけないのですが、これがまたなかなか大変で😅笑💦
7ヶ月となると寝返りやらずりずりでよく動くだろうし
おっぱいだけで栄養とれてるのかなぁと思ったりもしますが、発育曲線の平均のど真ん中だったので大丈夫か!と😊
そんな感じでゆる〜くしています☺️
-
ちょこ
詳しく教えてくださってありがとうございます🙇♀️
すごく勉強になりました!
igとか見てるとメニューが豊富で量もそこそこで、、、こんな食べてない💦なんて少し焦りと不安を抱いていたのですごく心が軽くなりました☺️- 7月2日
-
ももか
良かったです😊
マニュアル通りにと思って色々頑張ってましたが、最近はうちはうち、って感じでゆるく娘と私の丁度良いペースで頑張ろうって感じでしています✨
そう思ってからは私もなんとなく気が楽になりました😊
色々大変ですが、まぁなんとかなるさ〜で頑張って?乗り越えて?いこうと思ってます(❁´ω`❁)- 7月2日
コメント