
妊娠8ヶ月で妊娠糖尿病と診断され、大変な日々を過ごしたが、産後の検査で糖尿病に移行していないことが分かり安心している。先生の励ましも力になり、今後もバランスの良い食事を心がけている。
質問ではありませんが…
この場をお借りして、報告させてください。
同じ悩みを抱えている人の希望になりますように…!
私は妊娠8ヶ月の時に妊娠糖尿病と診断され、食事療法とインスリン注射を行っていました。
1日6回に分けた食事、食後の血糖測定、インスリン注射…突然変わった生活に涙する日もたくさんありました。
特に血糖測定は毎回ドキドキで、数値で一喜一憂する毎日は疲れたし、指先に増える針の跡を見ると落ち込む日もありました。
でも赤ちゃんの為にという思いで、なんとか乗り越えられました。
臨月入ってからはわりと気持ちに余裕が出てきて、甘いものも時々食べてました^_^笑
4月に無事に娘が産まれ、心配していた低血糖の症状もなく元気に母子共に退院できました。
そして先日、産後3ヶ月後の血糖負荷試験を受けてきました。
結果は糖尿病には移行しておりませんでした!
この検査までの間、ご飯は普通に食べていたし、甘いものもちょこちょこ食べたりしていました。
ただ、バランスの良い食事っていうのは今も心がけています。
もちろん、今後糖尿病になるリスクはありますが。
そして、妊娠糖尿病で落ち込んでいた時、産科の先生に言われたことがありました。
「胎盤が元気な証拠だよ」と。
この言葉にエビデンスがあるのか分かりませんが…笑
それでもとても勇気づけられました。悪いことじゃないんだよと言って貰えたような気がしました^ ^
もし妊娠糖尿病と診断されて落ち込んでいたり、不安な毎日を送っている方がいらっしゃったら、届きますように。
きっとその毎日に終わりがくるはずです!
- キーマカレー
コメント

あ
私も妊娠糖尿病でした。
悪阻が治った頃に切迫で長期入院、退院の目処が立った頃に妊娠糖尿病が発覚…。
次から次へと何で私だけ?と。。周りの友達は楽しいマタニティライフを送っているのに。と泣いてばかりでした。
血糖値測定、インスリン、食事療法…もう読んでいて私と同じでビックリしました。。毎日が辛いですよね。
でも我が子のためにと頑張れる気持ちも凄く分かります。
息子は生まれてすぐ低血糖になり、一緒に退院出来ないかもしれない。と言われましたが、何とか無事に退院できました。産後の糖尿病も今の所、心配はないです(^^)
あまりにも似ていたのでコメントしてしまいました💦

tarako
少しお伺いしてもいいですか?すみなさんは糖負荷試験で数値はどのくらいでしたか?😭
というのも、私の話ですが、一回目の検査が引っかかり明日再検査になったんです😱💔
先生やママリでアドバイスを受けたことをこの1週間頑張ったので報われて欲しいですが、妊娠中は仕方がない、何をしても効果がないという声もあったのでビビっています😂
-
キーマカレー
再検査、ドキドキですよね💦
私は妊娠時の75糖負荷試験の数値は、1時間後181、2時間後153でした💦
前日の夜に果物を食べたりとかは控えた方が良いとは聞きますが、おそらく妊娠糖尿病の人は何を頑張っても引っかかるし、そうでない人はクリアするのだと思います。
というのも、私も当初、検査前の食事をもう少しこうしてれば〜とか考えましたが、入院中に病院の食事を摂っていても、血糖値は高かったので、もう自分の体はこういう状態なんだな〜と、、😢
でも妊娠糖尿病になって、食事にかなり気を遣った分、産後は体重が産前よりも減りました💕笑
そして何より、妊娠糖尿病に気づけて、適切な治療を受けて、赤ちゃんが元気に産まれてきてくれたことが救いです。
えまさんも不安な日々を過ごしていることと思います。
何事もないのが一番ですが、元気な赤ちゃんを産めますように…!- 7月1日
-
tarako
お返事ありがとうございます🙏そうだったんですね!今検査中です😂長い1日になりそうです(笑)
胎盤がインスリンの働きを邪魔するのは妊娠中どうしようもないですもんね😭普段は何ともなくても妊娠中だけ引っかかる人も多いって聞きますし💔
糖負荷試験はしない病院も多いそうですが、凄く丁寧に診てくれる産科だと思って前向きに臨みます🙌✨
お話聞けて良かったです💛ありがとうございます☺️- 7月1日
-
tarako
ギリギリ超えて妊娠糖尿病でした😂食事療法で様子を見ていくと言われました😅·····頑張ります😂スペース失礼しました😭
- 7月1日
-
キーマカレー
そうだったのですね、、😢
たまに息抜きしながら過ごしてくださいね😊- 7月1日

たなけの
わぁ😭😭
今まさに朝昼インスリン打って大好きだった甘いものをたって生活しています…
初めは受け入れられず注射を打つたびにストレスで過呼吸になって倒れてました😭
子供に何かあったらどうしよう
今は妊娠糖尿病だけど、出産しても治らなかったらどうしよう
毎日そんなことばかり考えています
私のインスリン生活にも終わりが来ますように…
😭😭😭😭😭
-
キーマカレー
大変ですよね💦辛いですよね💦
とても分かります。
私は補食で80キロカロリーを目安にと言われていたので、スイーツのカロリー表示を舐めるように見ていましたよ!笑
プチシューとかは3個ぐらい食べても大丈夫だった気がします🙆♀️笑
あとはおからでスイーツを自分で作っていました!パルスイートを使えば糖質ほとんど無いので、美味しく食べてましたよ〜♡
シャトレーゼの糖質オフスイーツにも何回かお世話になっていました!
あと、SUNAOのアイス♡
とめすたさんもぜひ、食べてみてください♡
終わり来ますよ〜!!
応援しています!- 7月1日
-
たなけの
自分が気になると息子の血糖値まで気になって、毎朝おからパン作ってます😂
低糖質スイーツもシャトレーゼが近くにないので自分で作ってみたり…ラカント使ってます❤️
これからの季節アイスだよなーと思ってました!!
SUNAOのアイスですね!?
調べてみます☺️☺️
ありがとうございます😭❤️- 7月1日
-
キーマカレー
おからパン!美味しいですよね♡
たしか食事指導で、適度に糖質も摂ってほしいから、おからスイーツにも小麦粉とか少し混ぜてと言われた気がします💦
暑くなりますが、身体に気をつけてくださいね〜!!- 7月1日

つむつむ
今まさに、私がその状態です。
つわりの時期から妊娠糖尿病と言われ、食事療法で何とかしてきましたが、34w頃から血糖値のコントロールがきかず、ついにインスリン注射となりました。
つわりで1週間休んだり、妊娠糖尿病のために月1で総合病院へ行き、採血をしたり、切迫早産で病休からの産休に入ったり、次から次へとふりかかってくることに、何で?と思っていました。
普通の楽しいマタニティライフは全然ないと思ってしまうほどです。
旦那は、私がどれだけ食事療法をしていても自分だけバクバク食べていて、関係ないじゃん~と言わんばかりでイライラしています笑
注射が大嫌いな私にとっては、採血も血糖値をはかるのも、インスリンを打つのも、全てがストレスの塊…
でも、赤ちゃんのためだと思うとなぜか頑張れますね❕
出産まであと少し❕
頑張ります。
-
キーマカレー
注射、血糖値測定、本当にストレスですよね💦
この表示される数値に一喜一憂するのが本当に疲れて、イライラしていました。。
赤ちゃんの為じゃなければ頑張れなかった、というか放棄していたと思います。笑
でもここまできたんですね!
あと少しですね^ ^
私は正産期に入ったら、わりと景気付けにと色んなものを食べてました!笑
元気な赤ちゃんを産めますように…!- 7月1日
キーマカレー
切迫もあったのですね💦
入院生活辛いですよね、、
私も食事療法の指導の為に1週間程だけですが入院して、かなり精神的ダメージくらいました、、
健康なことだけが取り柄だったのに〜とかなりショックを受けました
ちょうど周りもベビーラッシュで、でもみんな順調そうで…
でも色々乗り越えて産んだ我が子は、愛おしさ何倍もありますよね^ ^
コメントありがとうございました!