![kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![つきひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきひろ
妊娠中に抱っこ紐は無理しない方が良いですよ。
ベビーカーはダメなんでしょうか。
![👧👦👼👼🤰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧👦👼👼🤰
今2人目妊娠中ですが、抱っこ紐はお腹の赤ちゃんに良くないから抱っこ紐やめてください。って病院で言われました。
抱っこ紐の方が買い物とか楽なの分かりますがベビーカーの方がお腹の赤ちゃんの事考えると良いと思います。
-
kk
ありがとうございます。
病院でも抱っこ紐は禁止されてるんですね。
ベビーカーにずっと乗ってくれてたらいいのですが…- 7月1日
![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌸
お持ちの抱っこ紐で、抱っこでなくおんぶはできませんか?
妊婦さんならおんぶもなるべく避けたほうがいいですが・・・
-
kk
持ってる抱っこ紐でおんぶもしてみたのですが
結局は、腰にベルトがあるので苦しかったのでほかを探してました。- 7月1日
![たなけの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなけの
参考になるかわかりませんが…
ベビーラップや兵児帯でおんぶしてます☺️
高い位置でおんぶできるので胸の下(肋骨のあたり)で結ぶのでお腹に負担がかかりません。お腹の重さと背中の重さでバランスとれてすっごく歩きやすいです😂
使わないときは長いですがただの布なので畳んでカバンの中にしまっています。
-
kk
ありがとうございます😊
一度調べてみます!!- 7月1日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちの子はベビーカー乗ってくれなかったので、妊娠後期でも抱っこ紐使ってました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
フェリシモの抱っこ紐は着脱が簡単で腰ベルトはないので圧迫感もなく良かったですよ♪♪
-
kk
ベビーカー、乗ってくれるときは
乗るんですが機嫌によれば乗ってくれないので…
ありがとうございます!
一度調べてみます😊- 7月1日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
コニーをセカンド抱っこ紐で持ってますが、値段も手頃で装着も簡単なのでおすすめです☺️
妊娠中って抱っこ紐良くないと言いますがベビーカー拒否だと大変ですよね😭
うちもベビーカー拒否ででももうお腹大きくて抱っこ紐も無理なので普通に抱っこする事が多いですが、まぁキツイです😅
-
kk
お返事遅くなりすいません😭
ありがとうございます!
前で抱っこするタイプの抱っこ紐だとやはりお腹が大きくなれば使えなくなりますよね😭
スリング的な腰で抱っこするサポートをしてくれる抱っこ紐だとお腹大きくなってもまだ大丈夫なのかなぁ?と思います!- 7月1日
![あまじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまじ
本当ごめんなさいm(_ _)m
回答では無いのですが、妊娠中でご自身も大変なのに、上の子抱っことか工夫しようとされてて、大変だし、頑張ってらっしゃるな~(。>д<)
と思ってつい…
余り無理されずに、ダラダラ出来る時は沢山ダラダラしてゆっくりしてくださいね❗
まだまだ朝晩冷えたりするので御体お大事になさって下さいね🎵
-
kk
お返事遅くなりすいません😭
ありがとうございます!!
そういってもらえてとても嬉しいです❤️- 7月1日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
出産当日までスリング使っていました。お子さんの年齢なら腰抱きで使えますし、お腹に当たらないように使えると思いますよ。
手軽なのはパウチスリングデスね。コンパクトで邪魔にならないです。
でも、新生児から使いたいならリングスリングがおすすめです。両手も使えますし、おんぶもできるし、ケープや日除け、敷き布など多用途に使えていいですよ。
-
kk
お返事遅くなりすいません😭
詳しくありがとうございます❤️
スリングだとやはりお腹が大きくなっても使えそうですよね!
調べてみます!!- 7月1日
![もーすぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーすぐママ
私はエルゴの腰ベルトをお腹の下まで下げておんぶしてます!だっこだと苦しいので😞
でも最近はお腹が張るのであんまりしないようにしてます💦
コニーももってますがお腹の上に乗る感じで余計苦しくなります😅
-
kk
お返事遅くなりすいません😭
ありがとうございます!
やはり腰ベルトがあれば苦しいですよね💦
おんぶかスリングかなぁと考えました😊- 7月1日
kk
ありがとうございます。
ベビーカー機嫌によっては乗ってくれるのですが
機嫌が悪ければすぐに抱っこなので
もし使えそうな抱っこ紐があれば少しでも楽かなと思いまして…