
コメント

もちこ
練習、しなくてもいいですよ。そのうちするようになります!

退会ユーザー
2ヶ月でできたら早い方だと思います!
私は、うつ伏せもさせませんでしたが、3ヶ月半頃に寝返りできました!
-
(๑╹ω╹๑ )
横向きにはなるんですが、あとコロンとして首あげるだけ!の状態が2ヶ月続いてます😅
- 6月30日
-
退会ユーザー
首をあげたそうにしてたら、頭あげるの手伝ったり、腕を抜いてあげたり、
そしたらこうやるんだ!ってわかってくれるかもしれない
と聞いたことあります😳- 6月30日

退会ユーザー
うちは寝返りしたの6か月入る直前でした👏
あんまり早く成長して欲しくなくて、練習させなかったです😂笑
4ヶ月ならまだ全然様子見ていいと思います☺️✨
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね!
寝返りしだすと大変って言いますもんね😓
横向いたり、仰向けになったりはするんですがどうもコロンといかないです😅
気長に待ちます😂- 6月30日
-
退会ユーザー
私の手がないと何もできない感が、たまらなく可愛くて寝返りできただけで少し寂しいです😂笑
それならもういつの間にかコロンってしてそうですね💓- 6月30日

退会ユーザー
長女が2ヶ月で寝返ったので5ヶ月になっても寝返らない次女に心配しましたが、今は長女より遥かに動き回るヤンチャな娘になりました、、(笑)
ちなみに5ヶ月後半で寝返り、6ヶ月にハイハイ、おすわり捕まり立ちを1日でマスターし、一歳なりたてには走ってました。
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね!
私自身歩いたのが8ヶ月だったらしく、娘は首座るのも早かったので勝手に成長が早いと思ってました😂
気長に待ちます😂- 6月30日

ゆうき
個人差がある事なので心配せず、練習は必要ないと思いますよ😊
うちの下の子なんて寝返りお座りは8ヶ月位まで出来ませんでしたよ、
-
(๑╹ω╹๑ )
練習しなくても出来るものなんですね🥺
気長に待ちます😂- 6月30日

ママリ
しなくていいと思います!
寝返り覚えちゃうと、今度は寝てるときにうつぶせ寝にならない様に気をつけないといけないし手間が増えます。笑
-
(๑╹ω╹๑ )
手間は確かに😂
もう寝返りしていい時期ではあるので、一応目を離さないようにします😅- 6月30日

犬の美容師
うち長男が3ヶ月、次男が4ヶ月で寝返りして、長者が最近はやっと寝返りしました❗
4ヶ月です✨
でもその日だけで、そのあとしなくなりました(笑)
-
(๑╹ω╹๑ )
一回きりというのもあるんですね😂
- 6月30日
(๑╹ω╹๑ )
勝手にするようになるんですかね🤔
気長に待ちます😂