
コメント

もっちーモチモチモチモチモチ
ビタミンAを避けたことはありませんでした。
うなぎなんかはビタミンA豊富ですが、丑の日には2回うな重食べてました笑

はじめてのママリ🔰
登録販売者の勉強していた時に知りましたが、普段の生活で摂取する2倍以上の量を定期的に摂っていると先天異常の確率が上がるようですが、うなぎを毎日食べるなどしなければ大丈夫だと思います😊
逆に妊娠中にビタミンAを摂らなければ体内で生成されないのであまり神経質にならなくて大丈夫ですよ✨
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございます🙇
あまり神経質なならないようにしたいと思います✨
人参避けてましたけど気にせず摂取したいと思います!
何でもバランスよくですね‼️☺
ありがとうございました☺- 6月30日

るるる
私はカフェインとかも甘い物もなんも気にせず食べてましたが、元気すぎるくらいの子が産まれてきましたよ(^^)
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございました☺
- 6月30日

アンズ
カフェインや刺激物だけ控えてました!後はつわり対策で揚げ物など避けてましたが、ビタミンを気にしたことはないです!
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございました☺
- 6月30日

ritz
アルコールをとらないってゆうだけで、生ものもカフェインもビタミンも何も気にせず、1人目普通に育ってますし、2人目も特に食習慣は変えずいます🙋
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございました☺
あまり神経質にならないほうが良さそうですね✨- 6月30日

あやの
カフェインは控えて、1日コーヒー1杯、多くても2杯とかにしていますが、それ以外の食べ物は特に気にしていません!
お寿司などの生物もたまにしか食べないしと思って、マグロも含め好きなネタを食べてます!
色々気にしすぎてたら食べるものなくなりますよ😅
何でも食べ過ぎなければ大丈夫です!
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございました☺
あまり神経質にならないようにしていきます✨- 6月30日

退会ユーザー
過剰摂取が良くないだけだと思います!
バランスよく色々な物を食べていたら大丈夫ですよ!
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございました☺
- 6月30日

退会ユーザー
大量に食べなければ大丈夫ですよ😊
妊娠初期はレバーとウナギはたくさん食べないよう控えましたが、後期に入ってからは気にせず食べました🙋
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございます✨
- 6月30日

ぽんぽん
栄養指導で、妊娠初期のビタミンA過剰摂取はおすすめしないと言われました🙋
二切れくらいなら良いみたいですよ。
私は我慢できないと思ったので、うな丼とかは中期入ってから食べに行くようにしましたね笑
ほかの食材のビタミンAはあまり気にしていませんでした。。
あとは病院の指示通り、生焼け肉とナチュラルチーズだけは絶対だめ、珈琲は1日2杯、水銀量の多い魚はたまに……って感じです。
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございました🙇
ナチュラルチーズ絶対だめなんですね💦
コンビニのサンドイッチとかに入ってたりしてるので早速抜いて食べました!
あまり神経質になりすぎず適度に気にしながら摂取したいとおもいます!- 6月30日

くーや
過剰摂取で奇形児が産まれる可能性があります!
レバーとかうなぎとかを食べ過ぎなければ問題ないと思います( ˊᵕˋ )
ビタミンAが入ったサプリメントも避けた方がいいかもですね。
-
ペコ
貴重なコメントありがとうございました☺
サプリは止めた方が良いですよね!
無駄に摂取しないように心がけていきたいと思います!- 6月30日

退会ユーザー
レバーとかウナギに入ってる動物性のビタミンAにはレチノールが入ってて、それは、体内に蓄積されるタイプなので食べすぎると、過剰摂取になるので良くないそうです!
野菜に入ってる植物性のビタミンAはβカロテンなので体が、必要量吸収したら、残りは排出されるので気にせず食べても大丈夫だそうです!✨
1つの食材を毎日!とかじゃなく、普通に食事してる分には問題ないですよー!サプリとかは気をつけたほうがいいです!☺️🙌
-
ペコ
分かりやすいコメントありがとうございました🙇🙇🙇🙇🙇🙇
すごく参考になります✨
ありがとうございました✨- 6月30日
ペコ
あまり神経質にならないほうがよいですね☺
貴重なコメントありがとうございました✨