
子どもの保育園の送迎に悩んでいます。妊娠中で自転車が辛い。産休後は休憩を考えているが、ファミサポは費用が心配。他のお母さん方はどうしているのか気になる。
子どもの保育園の送迎について悩んでます。
現在、二人目妊娠25週。フルタイム勤務中。
今のところ、経過は順調で毎日、自転車で上の子4才を送っています。
自転車で往復10分弱。徒歩だと片道30分かかります。
健診がある日は徒歩で行くようにしているのですが、そうでない日は自転車でないと、私も体力的にしんどくて。
妊娠中の自転車は良くないとわかりつつ…
更にこれからどんどん暑くなってくるので徒歩で行く自信がなく。
産休に入ってしまえば、最悪送り後に園の近くの喫茶店なりで少し休憩してから戻ると言うこともできるかなとも考えているのですが…
両祖父母とも現役で勤めていて送迎の援助は難しく、ファミサポに依頼すれば往復1日2800円。
我が家にそんな余裕はありません((T_T))
二人目妊娠中のお母さん方はどのように乗りきられたのでしょうか?
- kitty(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

saho☺︎
自転車は良くないと思いながらも送迎では乗ってました😖💦
産休前まで乗っていたので、臨月近くまで😖

とも
私も自転車はよくないと知りつつも、3人目妊娠中は出産4日前まで自転車に乗っていましたよ~。
私の場合は、歩く方がお腹が張ってしまったので、自転車の方が楽でした。車の免許はありますが、ペーパーで逆に事故りそうで危険。
自転車に乗る際はスピードはもちろん出さず、段差を通るときは腰を少し浮かして振動がお腹に伝わらないようにして、それにより太ももの筋肉を鍛え(たつもり、笑)。ま、自己責任ですよね~。
今回もまだ乗っています!産婦人科の先生には「乗っていて、お腹が張るならやめてね」と言われました。
-
kitty
ありがとうございます。
私もペーパードライバーなんです。
4月に産婦人科の助産師さんに話したら「自己責任だけど、乗りなれているなら歩いてお腹が張ることを考えると自転車の方が良いかもね。」と言われました。
徒歩の方がお腹が張る(というか重たく感じる)事が多いんですよね。
産休まで安全運転で自転車送迎頑張ろうかな。- 6月30日
-
とも
私もまだ乗ります!
お互い気をつけて、秋に元気な赤ちゃんを産みましょう~♪- 6月30日

えりえりえり
普通に産休まで自転車乗ってました!
うちも保育園まで自転車で15分くらいかかるので歩いていく選択肢はありませんでしたよー!
いつもよりスピード落として周りをしっかり見ながら運転していました!
-
kitty
やはりそうなりますよね(^^;
避けれるなら避けたいところですが、出勤までの時間を考えると往復1時間は結構辛い。。。- 7月2日

とさか
大変ですね💦
産休までの間、
旦那さんにお願いしたりできると良いですけれどね。
-
kitty
お願いできる人がいれば良いのですが…
主人は朝早く出ていくので送りは不可。お迎えはちょこちょこお願いしてますが、保育時間が短くなると難しいかと。- 7月2日
kitty
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
ちなみに、距離はどのくらいでしたか?
私は電動自転車でほぼ平坦な道を往復で20分くらいです。
炎天下を30分も歩くと、私はもちろん、子どもも体力的に辛いかなと。
かといって、休ませるわけにもいかず。。。
saho☺︎
徒歩では私だけだと往復20分、上の子連れて歩くとなると40分ぐらいかかりました😭
自転車では往復10分くらいです🙌
上の子がイヤイヤ期真っ只中で最悪だったので、歩いていく選択肢はなくなりました😭
平坦な道なら段差や周りに気をつけ、ゆっくり走るなどして私なら自転車乗りますかね…😖
自己責任になりますが💦
2人目ママさん、妊娠中に自転車で送迎してる方よく見かけます😖