
コメント

ちぽりん。
黄昏泣きではないでしょうか?😊

とりまい
一つの表現なので、気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
-
EMAMA
そうだと良いのですが(T_T)
- 3月21日

和ママ
家も同じですよ😃
構ってくれるまでこの世の終わり見たいに泣くか叫んでます(>_<)
特に夕方からは上の子もいるのであまり構ってあげられないから特に酷いです(^-^;
成長の証なんだと思いますよ😃
-
EMAMA
同じ方がいて良かった(;_;)
思い通りに欲求が満たされないとあやせばあやすほどギャーギャー言うので、両親まで心配しちゃって(^_^;)- 3月21日
-
和ママ
大丈夫ですよ😃
自我の芽生えだと思いますから❗
家なんか上の子と下の子と男二人同時にギャーギャー叫びだす時もしょっちゅうですから(^-^;- 3月21日
-
EMAMA
子どもの成長は早すぎてついていけません(^_^;)
2カ月でこんなに自我が芽生えるものかと💦
男の子2人とか尊敬します‼︎✨- 3月22日

アップルシナモン
ウチの子も3ヶ月ぐらいの時に奇声をあげてましたよ!
しばらくしてやらなくなったけど、6ヶ月になってまた奇声をあげてます💦
今は、何か取ってほしいとか、上手く寝返りが出来ないとか伝えたい時に出してます。
だから成長段階の1つだと思いますよ~
-
EMAMA
奇声をあげる時期があるのですね(´・_・`)
なんかウチの子病気⁉︎とか異常に心配しちゃいました>_<- 3月21日

はじめてのママリ🔰
我が家も夕方~7時位迄奇声発してます(´Д`)
毎日泣き方が変わるので、ある種楽しみにしてます(笑)
-
EMAMA
私はまだ楽しむ余裕がありません(T_T)
奇声に合わせてこっちも同じような声出すと負けずとデカい声で叫びます(^_^;)- 3月21日

BBおんま
奇声をあげるようになるの早いですね♪これは自分の声の存在が分かってわざとしてるんだそうです‼︎
面白いですよね♪
-
EMAMA
わざとなのか>_<
子どもは親を心配させるのが得意ですよねー!- 3月22日
EMAMA
そうなのでしょうか(´・_・`)
ここ最近ひどくて>_<
そのうち落ち着きますかね。。