

す ず か
話がとびとびすぎてよくわかりません..。育児に対しての意見が合わないから別れるということですか?言うこと聞かないのはお子さんですか?結局何を質問しているのでしょうか?

ぽよ
どういう状況でどの程度怒ってるのでしょう?
叱り方は発育にも影響するのでパートナーとはちゃんと話し合った方がいいですよ
-
2児mama
ほっぺつねったりします。
さっきも怒られて泣いてしまいました。- 6月30日

ママリ
例えばどんなところがちょっとな…って思うんですか?
暴力、物を投げつけるとかならすぐ別れた方が良いと思います。
経験からですが、絶対にこれは治りません。エスカレートするだけです。
今時の虐待ニュースなどでもよくあるので、連れ子再婚相手はよくよく見極めた方が良いかと😣他人事ながら心配です😭
暴言とかなら、一度彼氏さんと話し合って、叱るならこういう風にしてほしいって伝えて、改善してくれるかどうかで見極めてはいかがですか?
-
2児mama
物を投げたりはしませんが
ほっぺつねったり鼻つまんだりはします。
怒鳴り方も怖いみたいで怖がります。- 6月30日
-
ママリ
今時は学校でもほっぺつねったりなどは体罰の分類です。
ましてや、3歳のお子さんからすれば相当恐怖なのでは?💦
うちも夫がしびれを切らして怒鳴ると最終的に泣きます。
3歳くらいになると、優しく叱っても全然効き目ない時ありますよね。なので、泣くぐらい叱るのは時には必要だと思います。
ただ、叱る時に荒い言葉遣いや人格否定、過去のことを掘り返して怒るなどしていると、息子さんの発達に悪影響ですよ😭
話し合って、改善してくれるといいですね😢- 6月30日

k102
話し合ってもダメでしょうか?
そもそも6歳までは叱る必要はないと言われています。
叱る時って、親の都合が多くないですか?
時間がない、元々イライラしてた、散らかされて片付けるのが面倒…など。
3歳なら親の話は伝わります。叱るより思いを伝えるほうがいいと思います。
ですがされど3歳児。ただ今成長真っ只中で、自分の能力を伸ばしている途中。
親からしたらそれがイタズラと捉えられます。
もし彼と話し合っても不安や違和感がなくならないなら、私ならさっさと別れます。
子ども第一なので👶
-
2児mama
なんかありがとうございます。
こーして返事をくれて。
子どもが第一ですね。
しっかり彼と話し合います。- 6月30日
-
k102
他の方への返信、見ました。
血の繋がらない男性が3歳児のほっぺをつねるなら、5歳になったら間違いなく叩く、蹴る等ありますね…
心配です。
まずは話し合いだと思いますが、息子さんのために線引きも頭にいれていてくださいね💦- 6月30日
-
2児mama
なんか怖いです。
今からちょっと考えます。
下の子生まれるので解決していきます。
話聞いていただきありがとうございます。- 6月30日

退会ユーザー
一度、育児について話し合ってみてはいかがですか?
その怒り方は良くないと思うからこうしてほしいな〜とか提案してあげると実践してくれたりしますよ!
うちも、上の子と旦那が血のつながりがありません。
最初は怒ることをしませんでしたが父親になったのならしっかりと叱るのも必要だと話し合い、叱ってもらいました。今では旦那の言う事しか聞きませんが😅
-
2児mama
彼もパパになろうとしてくれています。
ただ、そんなに怒らなくてもいいのに。って思う時があるのでそこは話し合ってみます。
ありがとうございます。
アドバイス。
何かあれば話聞いて下さい。- 6月30日
-
退会ユーザー
3歳ですから言い訳とかしてイラっとしてしまうのかもしれないですね。
頑張ってください!!
私でよければお話させていただきますよ☺️- 6月30日
-
2児mama
ありがとうございます( ´:ω:` )
解決します。必ず!- 6月30日

ほのか
私がその立場だったらほっぺつねる、鼻つまむなら別れるのも視野に入れて一度しっかり話をして絶対だいじょうぶと思えるまで事実婚状態にすると思います(⌒-⌒; )
見てるところ、結婚してない今でその状況だとヒートアップしないか心配です
怒鳴るのも私的には理解できません。。。
彼が感情に左右されて、イライラのやり場になってる感じがします
自分の子でも人の子でも命にかかわることに以外大きい声出したり、とっさに手がでたりは私なら許せません
-
2児mama
すいません。
ありがとうございます。
しっかり話し合ってみます。それでもダメそうでしたら子供の為にも別れたいと思います。
心配してくださりありがとうございます。- 6月30日
コメント