
1歳半の子供の発達に不安があります。経験談を聞かせてください。
来月5日で1歳半を迎えます!!
4月から保育園も行ってます!!
が…色々発達面で不安なことが😭💧
もしよかったら皆さんの経験談聞かせてください。
不安なところ
・発語が全くない(んー、んっ、いーやー、くらい。基本無口です)
・クレーン⁇現象(お菓子の置いてる場所や冷蔵庫の場所を覚えてて、そこまで大人の手を引っ張って一緒に行かせる。そして欲しいものの場所を指差してんっんってゆう)
・↑みたいなときに、こっちが一緒に行かなかったら、キーキー泣き叫ぶ。(自傷行為はないですが泣き叫ぶから癇癪⁇)
・名前呼んで振り向く時と振り向かない時がある
・保育園である先生に対しての執着が強い
これは大丈夫⁈て思うところ
・ポイポイしてきてー、ナイナイしてね、ドア閉めてってゆうのは伝わる
・電車や鳥が飛んでたりすると、んっんっと指差ししながらこちらに訴える(こちらからあっちみてごらんと指差すとそちらを見る)
・スプーンでこちらがすくうとそのまま口に運べる(たまに自分ですくえる)
・多少こぼれるけどコップ飲みできる
・目は合う
・積み木ではないけど、積み木サイズの詰めるおもちゃは積んでる
・保育園では椅子に座って返事したりしてるらしい。
見にくくてすみません。💧
何かあった時は何かあった時と思っても検索魔になってしまいます😭💦
- オトッペ(7歳)
コメント

ふありん
うちの次女も月齢同じくらいですが、言葉は同じ感じですよ😅わんわん、アンパン(あんぱんまん)、ママ、パパ、くらいかな?
特定の先生に対する執着も、4月から保育園に行き始めたところであれば心配ないと思います。大好きな先生ができてよかったね💓くらいに思っていてもいいと思います😌
もしかしたら同じクラスの周りの子にに比べてしまうと少しゆっくりなのかな?と思ってしまうかもしれませんが、月齢で発達の差も大きいのでまだまだ様子見てあげていいと思います😊🌱

やな
男の子だし言葉の発達が遅めなのはよくあることじゃないですか⁉️
我が子は1歳半の頃は全く喋れず宇宙語でした😅
1歳半検診では指差しも出来なかったし、1人遊びに夢中で呼んでも振り向かないこともよくありました💦💦
ちゃんとママの話すことを理解出来ている部分もありますし、指先も器用だったりするようなので、これからなのかなーって思います😊
-
オトッペ
コメントありがとうございます😭❤️
やはりそうなんですかね?!私自身女姉妹で、実母からすると心配みたいで😭よくあることと言ってもらいすごく安心します😭‼︎❤️
せかせかしなくていいんですよね😣‼︎‼︎我が子ペースで寄り添おうと思いました😭‼︎‼︎- 6月30日
-
やな
どうしても言葉の発達は個人差が出やすいですし、2歳までに意味のある言葉を話せないとちょっと…と1ヶ月検診で言われたのに、2歳2ヶ月でようやく喋り出しました😂
2語文以上お喋りしてる同学年の女の子を見てるといいなぁーって思いますが、いつまでも赤ちゃんみたいでこれはこれで可愛いと思っちゃったりします💦💦
発達障害だったり、耳が聴こえていない等の場合だと、目が合わなかったり、母音がはっきりしない話し方だったりするようなので心配ないと思いますよー😊- 6月30日
オトッペ
コメントありがとうございます😭❤️
とても優しいコメントに元気もらえました😭❤️
先生への執着はどのくらい続くとやばいとかあるんですかね?😭
あんまり早く早くって思いすぎるのもよくないですよね😭昔から気にしぃな性格で…子育てにも出てきちゃってます😭💦💦