
2ヶ月の女の子を混合で育てています。授乳間隔について相談です。夜は母乳のみで、朝にミルクを足しています。最近はミルクを欲しがる頻度が増えており、授乳後2時間ごとに泣いてしまいます。家にいると疲れるので、混合育児の方、同じような経験ありますか?
2ヶ月の女の子、混合で育てています。
授乳間隔はどの位ですか?
夜はミルクを作るのが面倒なのと、母乳だけで寝てくれるので母乳のみで、朝8時くらいから母乳後寝ない&泣くのでミルクを足しています。少し前まではミルク40-60だったので100作るんですが、最近は40飲み終わって30分経たない位でまた欲しそうに泣いたりするので残りを飲ませると飲み干します。
そんなしてると1時間くらい経過してて、最初の授乳時間から2時間くらい経過するとまた泣きだして、母乳からあげて…の繰り返しです。
どこか出かけたりすると長めに寝てくれるんですが、家にいるとずっと授乳してる感じになり疲れてしまいます。
混合の方、こんな感じですか?
- ともこ(6歳)
コメント

ママリ
その頃は母乳の後にミルク70くらい足して、3時間おきでした!だんだん母乳の量が増えたのでミルクは減らしていきましたが、30分で泣いちゃうのなら少し足りないのかもしれませんね💦
ずっと授乳も大変だと思うので、1度どれくらい飲めるか多めに作ってあげてもいいかもしれません。

りん
私も今3ヶ月の女の子を育てています。しかも混合です。うちも2時間起きに泣き出します。母乳プラスミルク30~40しか飲みません。いいときで70しか飲みません。第1子が男の子だったため育て方がよくわかりません💦男の子はミルクをよく飲んでくれたため楽でしたが、女の子は回数が多いため疲れてしまいます。飲んでくれたらいいのですが飲んでくれません💦とても悩んでいます😫
-
ともこ
やはりそうなんですかぁー。。
友達が月齢ほぼ同じ男の子なんですが、ミルクの飲む速さも早くて、飲んで寝て!って感じでメリハリがあるなぁと思って、ここで相談してみました!
寝る時は4時間とか寝る時もあるんですが、少しずつ飲んで寝て泣いて…ダラダラで気がつくと1日ほとんど授乳で終わる気がして…
りんさんは今もそんな感じですか?- 6月29日
-
りん
夜は六時間はしっかり寝てくれますが、後は飲んで寝て、泣いて起きてダラダラと気がつくと1日終わってます💦なかなか外に買い物にも行けません💦買い物に行くのは旦那と一緒じゃないとなかなか行けません💦お兄ちゃんの物とか買いに行くのが大変です。保健師さんにも相談しましたが、解決しませんでした😫
- 6月29日
-
ともこ
夜に6時間寝てくれるのはありがたいですね!
うちはまだ寝ても4時間とか…
私も買い物は近所のスーパーのみ
授乳が終わったタイミングで行くようにしてます…
授乳間隔がもう少し開くようになると良いんですけどね…- 6月29日
-
りん
私も授乳の間隔があくようになったらなとは思っています。家にこもりっきりもしんどいですよね💦
- 6月29日
-
ともこ
間隔が開けば、家でヨガとかもやりたいなぁと思うのですが、泣き出したり結局出来ずに…体もゴリゴリです…_(:3」 ∠ )_
- 6月29日
-
りん
私もヨガやりたいのですが、通っていたところになかなか行けなくて、、、体が動かしたいですね😄
- 6月29日
-
ともこ
そうなんですよね。
通うのは無理と諦めて家ヨガしようかと思って先日チャレンジしたのですが、始めた途端にぐずり出して断念しました…
最近は寝る前にすきのポーズだけして寝てます…- 6月29日

りん
その子の体質にもよるので仕方ないと思います。
-
ともこ
他の方はどうなんだろうな?と思い聞いてみたく質問しました…
飲みながら寝ちゃったら、起こして飲ませてる!とかあればいいなぁと思ったんですけど、仕方ないですね- 6月29日
ともこ
100作って40-60飲んで寝ちゃうんです。
その後30分位で泣くので、残りをあげると飲み干して寝るんです。
ともこ
起こして飲ませた方がいいんでしょうか?
寝るとなかなか起きません…
ママリ
寝ちゃうんですね💦まだまだ体力や吸う力もそんなにないから疲れちゃうのかもしれませんね💦
私もよく息子を飲みながら起こしてましたが起きず😅それなら次のタイミングでしっかりお腹いっぱいにしてあげれたらいいと思いますよ(^^)