

a
特に何も無い時は私も聞かなかったです🙏🏻

ririi
投稿されてることそのまま伝えてみてはいかがですか?
私も1人目の時何が大変かわからないこと伝えました。あとは些細なことですかね、湿疹がなかなか治らなかったことと寝不足つらいとか(笑)

k
集団健診ではなくて個人で小児科で受ける健診ですかね?🤔
小児科で受けるやつだったら、身体に関することで気になることがなければ特に聞かないです😄
うちは、上の子のときは吐き戻しが多い、下の子は便秘がち、ということを相談しました💡
生活リズムのこととか、泣き止まないときどうしたらいいのか分からないとか、授乳に関すること、主さんがおっしゃっているような、何に悩んでるのかも分からないくらい必死なんです😭みたいな相談は、小児科の先生より、市や支援センターなどの保健師さんや保育士さんに聞いたほうが良いアドバイスもらえるかなと思います😊
コメント